メタルカラー烈伝 温暖化クライシス [単行本]

販売休止中です

    • メタルカラー烈伝 温暖化クライシス [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001244626

メタルカラー烈伝 温暖化クライシス [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2006/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

メタルカラー烈伝 温暖化クライシス [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大地震と巨大津波、集中豪雨と巨大台風が、日本を、地球を、壊し始めた…。だからこそ伝えたい、大災害時代の危機に立ち向かう人々の、命をも賭した感動の「33の見事な大仕事」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 巨大地震に挑む腕力と心(「ハイパーレスキュー隊」優太ちゃん救出の全貌―東京消防庁
    「母子3人の被災現場」100万トンの土砂監視―土木研究所
    「世界一の錦鯉」山古志被災で知った泳ぐ芸術品―伊佐養鯉場 ほか)
    第2章 大気象災害時代の守護神(「福井豪雨で人命救助」堤防決壊と大洪水の戦場―福井地区消防本部
    「大洪水後のゴミ」2日で2万トンを始末の奇蹟―福井市長
    「熱帯降雨観測衛星」が捉えた熱帯型巨大雨柱―東京大学気候システム研究センター ほか)
    第3章 温暖化防止のモノ作り革命(「日本最大の風車製造」造船所で誕生した新分野―三菱重工業
    「家庭用ミニ風力発電」半年に一商品主義の成果―神鋼電機
    「目指せ環境国家ニッポン」風は札束だ!の希望―三重大学 ほか)
  • 内容紹介

    大地震と巨大津波、集中豪雨と巨大台風が、日本を、地球を壊し始めた…。大災害時代の危機に立ち向かう人々の命をも賭した「33の見事な大仕事」。巻頭は、新潟県中越地震で崩落した土砂のなかから、奇跡的に男児を救出した東京消防庁のハイパーレスキュー隊メンバーの肉声。 《「温暖化防止」や「災害に強い」モノ作りや経営のありようが、企業の最大の競争力になる時代を迎えている。ところが、なぜ温暖化を防ぐモノ作りの努力が大事で、防災・減災が欠かせない仕事なのかの説明はいつも欠けている》(「まえがき」より)――本書が、その答えとなっている! 防災、温暖化対策に知恵を絞る「メタルカラー」たちの息吹を伝える、テーマ別編集の新シリーズ発刊!

    図書館選書
    災害や異常気象と闘う、日本人の知恵と勇気
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山根 一眞(ヤマネ カズマ)
    ノンフィクション作家。1947年東京都生まれ、獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。日本を世界第2の国にした工業技術の現場証言集「メタルカラーの時代」(小学館『週刊ポスト』連載)は2006年10月までで連載14年半、750回を数える。その業績に対し1998年に東京クリエーション大賞で個人初の大賞を受賞した。環境問題でも精力的な仕事を続け、その原点であるアマゾン取材は30年以上におよぶ。2005年愛知万博では、「環境革命」をテーマとする長久手愛知県館、「生物多様性」をテーマとする瀬戸愛知県館をプロデュース。中央教育審議会専門委員、宇宙航空研究開発機構嘱託、同宇宙科学研究本部客員教授、福井県文化顧問、北九州マイスター選考委員、NTTドコモアドバイザリーボード。日本文藝家協会会員

メタルカラー烈伝 温暖化クライシス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:山根 一眞(著)
発行年月日:2006/11/20
ISBN-10:4093794286
ISBN-13:9784093794282
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:567ページ
縦:20cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 メタルカラー烈伝 温暖化クライシス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!