女と男の時空「日本女性史再考」〈8〉爛熟する女と男―近世(下)(藤原セレクション) [全集叢書]
    • 女と男の時空「日本女性史再考」〈8〉爛熟する女と男―近世(下)(藤原セレクション) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001245424

女と男の時空「日本女性史再考」〈8〉爛熟する女と男―近世(下)(藤原セレクション) [全集叢書]

福田 光子(編)鶴見 和子(監修)秋枝 蕭子(監修)岸本 重陳(監修)中内 敏夫(監修)永畑 道子(監修)中村 桂子(監修)波平 恵美子(監修)丸山 照雄(監修)宮田 登(監修)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2000/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女と男の時空「日本女性史再考」〈8〉爛熟する女と男―近世(下)(藤原セレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    徳川幕府のもと、太平の世が続いたいわゆる江戸時代。身分制度秩序のなかで、女性の顔が見えにくい時代ともいわれる。これまでの歴史から抜け落ちてきた関係存在としての女と男を、アイヌの口承伝承に、生活空間や食文化と社会関係に、情報としての浮世絵に、子をめぐる生と死のありように見ることで「爛熟する女と男」の近世を描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    2 家・婚姻の基層(仮名草子にみる女性の家族と仕事
    「子返し・子まびき」論と婚姻規範
    幕末期の婚姻と離婚―『全国民事慣例類集』の陳述より)
    3 庶民生活に交錯する陰影と自在(女性の生活空間―各階層をめぐって
    近世捨子史考―加賀藩の事例を中心に
    江戸時代の食文化
    アイヌ女性の心性)

女と男の時空「日本女性史再考」〈8〉爛熟する女と男―近世(下)(藤原セレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:福田 光子(編)/鶴見 和子(監修)/秋枝 蕭子(監修)/岸本 重陳(監修)/中内 敏夫(監修)/永畑 道子(監修)/中村 桂子(監修)/波平 恵美子(監修)/丸山 照雄(監修)/宮田 登(監修)
発行年月日:2000/11/30
ISBN-10:4894342073
ISBN-13:9784894342071
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:307ページ ※276-571,12P
縦:19cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 女と男の時空「日本女性史再考」〈8〉爛熟する女と男―近世(下)(藤原セレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!