ZEAMI―中世の芸術と文化〈04〉特集 足利義満の時代六百年忌記念 [全集叢書]
    • ZEAMI―中世の芸術と文化〈04〉特集 足利義満の時代六百年忌記念 [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001245541

ZEAMI―中世の芸術と文化〈04〉特集 足利義満の時代六百年忌記念 [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2007/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ZEAMI―中世の芸術と文化〈04〉特集 足利義満の時代六百年忌記念 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    エッセイ 観音の化身・観阿弥―春日明神の託宣(梅原猛)
    インタビュー 相国寺を創った将軍―足利義満六百年忌によせて(有馬頼底)
    エッセイ 花の時代の演出家たち(松岡心平)
    座談会 足利義満の文化戦略(桜井英治
    高岸輝
    松岡心平
    小川剛生)
    特集論文(足利義満と中世の経済(桜井英治)
    足利義満の造形イメージ戦略―肖像と絵合をめぐって(高岸輝)
    足利義満の宗教空間―北山第祈祷の再検討(大田壮一郎)
    足利義満の「宝蔵」としての宝幢寺鹿王院―宝珠と仏牙舎利をめぐって(西山美香)
    足利義満の公家社会支配と「公方様」の誕生(桃崎有一郎)
    寵臣から見た足利義満―飛鳥井雅縁『鹿苑院殿をいためる辞』をめぐって(小川剛生))
    連載 『明宿集』注釈稿(一)(高橋悠介)
    特別インタビュー ロバート・ウィルソン、能を語る―ヴァレンツィア芸談(ロバート・ウィルソン)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松岡 心平(マツオカ シンペイ)
    1954年生。東京大学大学院総合文化研究科教授。日本中世演劇

    小川 剛生(オガワ タケオ)
    1971年生。国文学研究資料館文学資源研究系准教授。中世文学・和歌文学

ZEAMI―中世の芸術と文化〈04〉特集 足利義満の時代六百年忌記念 の商品スペック

商品仕様
出版社名:森話社
著者名:松岡 心平(編)/小川 剛生(編)
発行年月日:2007/06/06
ISBN-10:4916087763
ISBN-13:9784916087768
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
ページ数:207ページ
縦:21cm
その他:足利義満の時代-六百年忌記念-
他のその他の書籍を探す

    その他 ZEAMI―中世の芸術と文化〈04〉特集 足利義満の時代六百年忌記念 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!