情報倫理の構築(ライブラリ 電子社会システム〈5〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 情報倫理の構築(ライブラリ 電子社会システム〈5〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001245882

情報倫理の構築(ライブラリ 電子社会システム〈5〉) [全集叢書]

水谷 雅彦(編著)越智 貢(編著)土屋 俊(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:サイエンス社
販売開始日: 2003/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

情報倫理の構築(ライブラリ 電子社会システム〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    インターネットの登場以来氾濫する倫理的問題を鋭く考察する。情報倫理学という、新たな知のフロンティアの開拓。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 コンピュータ・エシックス?インターネット・エシックス?
    第2章 情報の倫理性と倫理の工学化
    第3章 情報倫理の基礎としての情報中心的世界観
    第4章 プライバシー概念の再検討と現実的諸問題
    第5章 フリーソフトウェア運動の倫理的含意
    第6章 情報モラルの定義―タキソノミーと態度
    第7章 倫理の視点からみた学校の情報化
    第8章 医療情報の電子化と情報倫理―来るべき「生命情報社会」に備えて
    第9章 ホイッスルブローイングの倫理
    第10章 インターネット上の倫理行動の構造―性格特性との相関を中心に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水谷 雅彦(ミズタニ マサヒコ)
    1957年大阪府に生まれる。1979年京都大学文学部卒業。1985年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。神戸大学専任講師、助教授を経て現在、京都大学大学院文学研究科助教授

    越智 貢(オチ ミツグ)
    1951年愛媛県に生まれる。1974年広島大学文学部卒業。1982年広島大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。広島大学助手、専任講師、助教授を経て、1997年より広島大学文学部教授。現在、広島大学大学院文学研究科教授

    土屋 俊(ツチヤ シュン)
    1952年東京都に生まれる。1975年東京大学教養学部卒業。1980年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。千葉大学助教授を経て現在、千葉大学文学部教授

情報倫理の構築(ライブラリ 電子社会システム〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新世社
著者名:水谷 雅彦(編著)/越智 貢(編著)/土屋 俊(編著)
発行年月日:2003/05/25
ISBN-10:4883840476
ISBN-13:9784883840472
判型:A5
発売社名:サイエンス社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:倫理学
ページ数:312ページ
縦:22cm
他のサイエンス社の書籍を探す

    サイエンス社 情報倫理の構築(ライブラリ 電子社会システム〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!