オセアニア学 [単行本]
    • オセアニア学 [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001246035

オセアニア学 [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2009/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オセアニア学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最先端の知見をふまえて、オセアニア地域を多様な角度から研究し、日本オセアニア学会の総力を編集。ゼロ年代における地域研究の最前線。辺境か楽園か。グローバル時代の太平洋を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 人類の移動と居住戦略(ヒトからみた移動と拡散;東南アジアからオセアニアへの拡散と居住戦略;島嶼部への拡散と居住戦略;言語にみる歴史と環境;先史時代の交易)
    第2部 環境と開発(高い島と低い島―歴史生態学の視点から;生業の多様性とその変容;開発と環境保護;社会開発と自然環境―オセアニア島嶼の「個別性」;自動車の普及と社会変容―島嶼のグローバル・テクノスケープ)
    第3部 身体と病い(子どもの成長にみる大きな地域差;環境と身体の多様性―成長・栄養とライフスタイル;生活習慣病と倹約遺伝子;社会不安と健康;伝統医療と近代医療;援助と健康教育―ソロモン諸島におけるマラリア対策の事例考察;海外移住の人口学)
    第4部 植民地化と近代化(キリスト教化の歴史;日本統治下の南洋群島;国際政治と安全保障―マーシャル諸島の現代政治史とアメリカ合衆国の安全保障政策;紛争と政治的混乱―アフリカ化論の批判的検討を通じて;国民経済と出稼ぎ移民―グローバル化のもたらす近代性と贈与交換;先住民運動とメディア)
    第5部 文化とアイデンティティ(観光と「伝統文化」;芸術とアイデンティティ;文化の復興と創造;ジェンダーと社会―メラネシアの伝統を生きる女性たち;文化的アイデンティティと国家;ポリネシアの言語とアイデンティティ;メラネシアにおける言語とアイデンティティ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉岡 政徳(ヨシオカ マサノリ)
    神戸大学大学院国際文化学研究科教授、日本オセアニア学会会長。オセアニアの社会人類学的研究

    遠藤 央(エンドウ ヒサシ)
    京都文教大学人間学部教授。ミクロネシア、マレーシアの社会人類学的研究

    印東 道子(イントウ ミチコ)
    国立民族学博物館民族社会研究部教授。オセアニア(特にミクロネシア)の考古学、文化史研究

    梅崎 昌裕(ウメザキ マサヒロ)
    東京大学大学院医学系研究科准教授。パプアニューギニアにおける人類生態学・国際保健学

    中澤 港(ナカザワ ミナト)
    群馬大学大学院医学系研究科准教授。パプアニューギニアとソロモン諸島での人類生態学的研究

    窪田 幸子(クボタ サチコ)
    広島大学大学院総合化学研究科准教授。オーストラリアを中心とする先住民の文化人類学的研究

    風間 計博(カザマ カズヒロ)
    筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授。オセアニアの経済。ディアスポラ等の人類学的研究

オセアニア学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:吉岡 政徳(監修)/遠藤 央(編)/印東 道子(編)/梅崎 昌裕(編)/中澤 港(編)/窪田 幸子(編)/風間 計博(編)
発行年月日:2009/10/30
ISBN-10:4876987890
ISBN-13:9784876987894
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:569ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 オセアニア学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!