高齢社会の女性福祉(論集 女性解放における福祉と教育問題〈第1巻〉) [単行本]
    • 高齢社会の女性福祉(論集 女性解放における福祉と教育問題〈第1巻〉) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001248046

高齢社会の女性福祉(論集 女性解放における福祉と教育問題〈第1巻〉) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ドメス出版
販売開始日: 2003/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢社会の女性福祉(論集 女性解放における福祉と教育問題〈第1巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、女性福祉という領域が、最近、社会福祉の領域でも位置づけが明確になり、その種の講座を設けるところもふえてきている。社会福祉におけるジェンダー論も研究がふえている。そのなかで、もっとも重要なことは、とくに日本の場合、女性の人権をどう考えるか、それが家族制度のなかでどのようにあつかわれてきていたか、それに対する積極的な在り方をどう考え、努力するかなどであろう。この点について、筆者が考え努力してきたかつての関連論文を、ここに収録している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 女性のライフサイクルと貧困の女性化(現代女性の自立に向けて
    出産・育児の時期
    現代の女性労働)
    2 女性福祉への視座と視点(子どもの権利にもとづく保育
    母子保護法制定促進運動の社会的性格
    セックス産業に働く女性の諸問題―“女性の家ヘルプ”の事例より)
    3 高齢社会の福祉文化の創造と女性(長くなった人生を健康でより美しく生きるには
    老後福祉を考える―国際高齢者年にちなんで)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    一番ヶ瀬 康子(イチバンガセ ヤスコ)
    1927年東京生まれ。1945年日本女子大学卒業。1956年法政大学大学院修了。1976~77年ストックホルム大学客員研究員。現在、日本女子大学名誉教授。長崎純心大学教授。経済学博士

高齢社会の女性福祉(論集 女性解放における福祉と教育問題〈第1巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ドメス出版
著者名:一番ヶ瀬 康子(著)
発行年月日:2003/03/20
ISBN-10:4810705927
ISBN-13:9784810705928
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:261ページ
縦:22cm
他のドメス出版の書籍を探す

    ドメス出版 高齢社会の女性福祉(論集 女性解放における福祉と教育問題〈第1巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!