患者中心の意思決定支援―納得して決めるためのケア [単行本]
    • 患者中心の意思決定支援―納得して決めるためのケア [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001248774

患者中心の意思決定支援―納得して決めるためのケア [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2011/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

患者中心の意思決定支援―納得して決めるためのケア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    治療等の選択肢や様々な医療情報を前に困惑する患者・家族。彼らがよりよい意思決定をするには支援が不可欠である。そこで本書はシェアードディシジョンメイキングの考え方から具体的な支援の在り方、社会資源の活用法等を取り上げる、医療関係者必携の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 医療における意思決定支援とは何か
    第2章 医療コーディネーターによる意思決定支援
    第3章 高齢者医療における代理意思決定とその支援
    第4章 小児医療における代理意思決定とその支援
    第5章 リプロダクティブヘルスにおける意思決定支援
    第6章 リハビリテーションにおける意思決定支援ソフトの活用
    第7章 意思決定のための資源とその活用
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 和弘(ナカヤマ カズヒロ)
    聖路加看護大学教授。東京大学医学部保健学科卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程(保健学専攻)修了。日本学術振興会特別研究員(PD)、国立精神・神経センター精神保健研究所流動研究員、東京都立大学人文学部社会福祉学科助手、愛知県立看護大学助教授を経て現職。他に東京大学大学院医学系研究科非常勤講師、首都大学東京大学院人間健康科学研究科非常勤講師。専門は保健医療社会学、看護情報学。研究テーマは、ヘルスリテラシー、ヘルスコミュニケーション、ヘルスプロモーション、意思決定支援

    岩本 貴(イワモト タカシ)
    NPO法人楽患ねっと理事長、楽患ナース株式会社代表取締役。アクセンチュアにて病院の電子化、健診センターの営業改革などを手掛ける。在職中にNPO法人楽患ねっとを患者、研究者、看護師らと共に起ち上げ、以降“自分らしく納得する医療”をモットーに活動する。医療の複雑化、高齢化社会の進行を踏まえ、ケアのさらなる充実を目指し、2009年よりナースを元気にするイベント“ナースオブザイヤー”を開催。また、在宅での看取りケアを実践すべく2010年より訪問看護ステーションを妻・岩本ゆりと共に開設した

患者中心の意思決定支援―納得して決めるためのケア の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:中山 和弘(編)/岩本 貴(編)
発行年月日:2012/01/10
ISBN-10:4805836040
ISBN-13:9784805836040
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:199ページ
縦:21cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 患者中心の意思決定支援―納得して決めるためのケア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!