書物の本―西欧の書物と文化の歴史 書物の美学(叢書・ウニベルシタス)
    • 書物の本―西欧の書物と文化の歴史 書物の美学(叢書・ウニベルシタス)

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001249977

書物の本―西欧の書物と文化の歴史 書物の美学(叢書・ウニベルシタス)

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2008/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書物の本―西欧の書物と文化の歴史 書物の美学(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、書物のことやその歴史、書物の内容や性質、そして外見をお話ししようというものであります。本文には、普通ではなかなか目に触れ難い書物の歴史上の資料が織り込んであります。すなわち、法令、特許状、序文、手紙、公証書、手引き、といった類です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古代
    中世
    一五世紀および一六世紀
    一七世紀および一八世紀
    一九世紀および二〇世紀
    書物の美学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    プレッサー,ヘルムート(プレッサー,ヘルムート/Presser,Helmut)
    1914年生まれ。ベルリン、ボン、ハイデルベルクの大学でドイツ文学、美術史、哲学、図書館学を学ぶ。その後マインツ大学でグラフィック、書籍装画、印刷、製本等々にわたる「書籍学」を研究、1963年からグーテンベルク博物館館長をつとめる

    轡田 収(クツワダ オサム)
    1934年生まれ。1959年東京大学大学院修了。ドイツ文学専攻。慶応義塾大学、学習院大学教授を歴任、現在、学習院大学名誉教授

書物の本―西欧の書物と文化の歴史 書物の美学(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ヘルムート プレッサー(著)/轡田 収(訳)
発行年月日:2008/05/20
ISBN-10:4588000403
ISBN-13:9784588000409
判型:B6
ページ数:435ページ ※377,58P
縦:18cm
その他:第8刷 原書名: DAS BUCH VOM BUCH〈Presser,Helmut〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 書物の本―西欧の書物と文化の歴史 書物の美学(叢書・ウニベルシタス) に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!