歴史と民俗〈28〉特集 騙り―不幸なる芸術(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本]
    • 歴史と民俗〈28〉特集 騙り―不幸なる芸術(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009001250451

歴史と民俗〈28〉特集 騙り―不幸なる芸術(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と2分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:平凡社
販売開始日: 2012/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史と民俗〈28〉特集 騙り―不幸なる芸術(神奈川大学日本常民文化研究所論集) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集 騙り―不幸なる芸術(致富と狡智
    「まさなうも敵にうしろをみせさせ給ふものかな」―詐術としての熊谷直実の言葉
    “ウソ”の現実・事実・真実―柳田國男『不幸なる芸術』を読む ほか)
    遠野から日本・アジア・世界へ―第14回常民文化研究講座(世界民俗学構想と『遠野物語』
    遊離する魂と招魂―『遠野物語』オマク話からヤオ族の治病儀礼へ
    民家?―柳田の民家・中国の民居 ほか)
    一般論考(ジョージ・P.マードックと沖縄―米海軍作戦本部『民事手引』の再読から
    オシラサマと近世・近代の遠野―社会状況と信仰形態
    近世の鍬鍛冶業と原料鉄の関係―棚倉領三ヶ村の鍛冶仲間の活動について ほか)

歴史と民俗〈28〉特集 騙り―不幸なる芸術(神奈川大学日本常民文化研究所論集) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:神奈川大学日本常民文化研究所(編)
発行年月日:2012/02/20
ISBN-10:4582458319
ISBN-13:9784582458312
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:331ページ
縦:21cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 歴史と民俗〈28〉特集 騙り―不幸なる芸術(神奈川大学日本常民文化研究所論集) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!