環境・人口問題と食料生産―調和の途をアジアから探る [単行本]
    • 環境・人口問題と食料生産―調和の途をアジアから探る [単行本]

    • ¥2,46174 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001250634

環境・人口問題と食料生産―調和の途をアジアから探る [単行本]

渡部 忠世(編著)海田 能宏(編著)
価格:¥2,461(税込)
ゴールドポイント:74 ゴールドポイント(3%還元)(¥74相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2003/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

環境・人口問題と食料生産―調和の途をアジアから探る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇年後、あるいは三〇年後、それほど遠くない近未来の地球の上において、果たして人類はその生存に足る食料をなお生産し続けているだろうか。この問題を、願望などをまじえずに、率直に考えてみたい。農学の諸分野や環境学などの新しい視点から、できるだけアジアの現実に即して迫ってみようとするのが、本書の目的である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アジアの特異性とその環境資源の特質
    二〇世紀農業の光と影
    新しい農業技術への期待と限界
    世界とアジアの食料需給の分析
    ケース・スタディーからの視点(中国の場合
    インド・バングラデシュの場合)
    複合的循環農業システム「デサコタ」型農村開発―ケース・スタディーのまとめとして
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 忠世(ワタベ タダヨ)
    京都大学名誉教授。1924年、神奈川県生まれ。1949年京都大学農学部卒業。京都府立大学助教授、京都大学教授、同東南アジア研究センター教授(所長)、放送大学教養学部教授を経て現職

    海田 能宏(カイダ ヨシヒロ)
    京都大学東南アジア研究センター教授。1939年、岡山県生まれ。1967年、京都大学大学院農学研究科博士課程修了。京都大学農学部助手、同大学東南アジア研究センター助手、同助教授を経て84年から現職。この間、メコン委員会事務局(潅漑農業専門家、3年間)、農水省潅漑排水審議会国際部会委員、JICA村づくり委員会委員、緑資源公団海外村づくり委員会委員など歴任

環境・人口問題と食料生産―調和の途をアジアから探る の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:渡部 忠世(編著)/海田 能宏(編著)
発行年月日:2003/03/30
ISBN-10:454002227X
ISBN-13:9784540022272
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:228ページ
縦:20cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 環境・人口問題と食料生産―調和の途をアジアから探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!