はじめてのトポロジー―つながり方の幾何学(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

販売休止中です

    • はじめてのトポロジー―つながり方の幾何学(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001250822

はじめてのトポロジー―つながり方の幾何学(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2009/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

はじめてのトポロジー―つながり方の幾何学(PHPサイエンス・ワールド新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代数学のひとつ、「トポロジー」とはなんでしょうか。それは、形の見方を変えることから始まります。三角形と円を同じと見る、コーヒーカップとドーナツを同じと見る、そんな幾何学が誕生したのです。なぜ数学者たちはそんな発想をしたのでしょうか。本書は、そうした不思議な形の冒険の旅に案内します。図版を多用して、一筆書きからメビウスの帯やクラインの壷、ポアンカレ予想まで、パズル感覚で説いていきます。気がつけば読者は、4次元空間の「迷宮の旅」へ迷いこみます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 形とはなんだろうか
    第2章 つながり方の幾何学
    第3章 曲線のトポロジー―オイラー・ポアンカレの定理
    第4章 曲面のトポロジー―曲面を設計する
    第5章 曲面のホモロジーとホモトピー
    第6章 次元を超えて
    第7章 いろいろな話題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀬山 士郎(セヤマ シロウ)
    1946年群馬県生まれ。東京教育大学の理学部数学科を卒業。同大学院の修士課程を修了後、70年より群馬大学で数学を教えている。数学に親しんでもらうことをモットーに、数独、虫食い算、論理パズルや数学玩具などを使った楽しい授業をしている。専門は位相幾何学(トポロジー)だが、微分積分や線形代数のほか、集合論、論理学、算数学、数論も含む幅広い分野の数学を教えている。大学の研究室には、趣味で集めた数学パズル玩具がいっぱい。数学教育協議会会員

はじめてのトポロジー―つながり方の幾何学(PHPサイエンス・ワールド新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:瀬山 士郎(著)
発行年月日:2010/01/11
ISBN-10:4569774849
ISBN-13:9784569774848
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
ページ数:210ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 はじめてのトポロジー―つながり方の幾何学(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!