「飲食」というレッスン―フランスと日本の食卓から [単行本]

販売休止中です

    • 「飲食」というレッスン―フランスと日本の食卓から [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001250955

「飲食」というレッスン―フランスと日本の食卓から [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三修社
販売開始日: 2007/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「飲食」というレッスン―フランスと日本の食卓から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    胃袋から頭へ、頭から胃袋へといった回路をへて、さらに意味が複雑になるのが飲食という行為なのかもしれない。飲食という行為に表れる複雑な文化性を楽しく考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 胃袋と頭は仲がいい?
    1章 料理は変えられても、食べ方はそう変えられない―時間を食べる、空間を食べる
    2章 食卓での分配と共有を考える―どうやって人と食べるか
    3章 食卓にアルコール飲料は欠かせない―食べながら飲むか、飲みながら食べるか
    4章 日本人は飲食をどう表現してきたか―飲食をめぐる“想像力”=“創造力”のあり方
    5章 西欧の人々が飲食をどうとらえてきたか―飲食をめぐる想像力が創造力になっていく過程
    6章 味覚は裏切らない―身体に刻まれた味の記憶
    7章 鱧の皮ではブイヤベースは作れない―土地のイメージと結びつく飲食
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福田 育弘(フクダ イクヒロ)
    早稲田大学教育・総合科学学術院教育学部複合文化学科教授。1955年名古屋生まれ。早稲田大学大学院文学研究科フランス文学専攻博士後期課程中退。1985年から88年まで、フランス政府給費留学生としてパリ第3大学博士課程に留学。1991年流通経済大学専任講師、1993年同助教授を経て、1995年早稲田大学教育学部専任講師、1996年同助教授、2002年より同教授。その間、2000‐2001年に南仏のエックス・アン・プロヴァンス大学で在外研究。専門は、複合文化学(とくにポストコロニアルの文化と文学、飲食表象論)、フランス文学

「飲食」というレッスン―フランスと日本の食卓から の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:福田 育弘(著)
発行年月日:2007/05/10
ISBN-10:4384005466
ISBN-13:9784384005462
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:281ページ
縦:19cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 「飲食」というレッスン―フランスと日本の食卓から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!