沈黙の宗教―儒教(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 沈黙の宗教―儒教(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001251877

沈黙の宗教―儒教(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2011/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

沈黙の宗教―儒教(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人の宗教や死生観について考えるとき、すぐに仏教が連想され、戦前はもちろん、戦後もしばらくは影響力を保っていた儒教などは、もはや消え去ったと思われている。しかし、実はそうではない。私たちの宗教感覚の深層には、生命の連続を重んじる儒教が伏流となって流れているのである。それは、たとえば仏教独自のものと思われているお墓や位牌、祖先を祀る儀礼などの中に見ることができる。儒教の道徳性と宗教性の関係、その構造や世界観の紹介と分析を通して、日本人と儒教の深い結びつきを解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 儒教の深層―宗教性(霊があると信じますか―新宗教のポイント;魂は“この世”にいる―霊能者が見る霊 ほか)
    第2章 儒教の構造(宗教性と道徳性と;儒教と現代と ほか)
    第3章 儒教の表層―道徳性(天と地と人と―礼の発生;誰のために愛するか―別愛と博愛と ほか)
    第4章 儒教の世界像(万物の中の人間;単位の成立 ほか)
    第5章 儒教から見た現代(臓器提供はあるのか―脳死・臓器移植の将来;皇室の祈り―“生命の連続”の表現 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加地 伸行(カジ ノブユキ)
    1936年生まれ。1960年、京都大学文学部卒業。高野山大学、名古屋大学、大阪大学、同志社大学を経て、大阪大学名誉教授、立命館大学教授。専攻は中国哲学史。文学博士

沈黙の宗教―儒教(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:加地 伸行(著)
発行年月日:2011/04/10
ISBN-10:4480093656
ISBN-13:9784480093653
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:宗教
ページ数:381ページ ※372,9P
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 沈黙の宗教―儒教(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!