記号と事件―1972-1990年の対話(河出文庫) [文庫]
    • 記号と事件―1972-1990年の対話(河出文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001251924

記号と事件―1972-1990年の対話(河出文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2007/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

記号と事件―1972-1990年の対話(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『アンチ・オイディプス』、『千のプラトー』、そして『シネマ』の核心、ミシェル・フーコーの思想、哲学とは何か、そして来るべき政治などについて、明快かつ縦横に語るドゥルーズ自身によるドゥルーズ入門。「規律社会」から「管理社会」への転換を予言したネグリによるインタビューはじめ、いずれも重要な対話群の集成。改訳版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 『アンチ・オイディプス』から『千のプラトー』へ(口さがない批評家への手紙;フェリックス・ガタリとともに『アンチ・オイディプス』を語る ほか)
    2 映画(『6×2』をめぐる三つの問い(ゴダール);『運動イメージ』について ほか)
    3 ミシェル・フーコー(物を切り裂き、言葉を切り裂く;芸術作品としての生 ほか)
    4 哲学(仲介者;哲学について ほか)
    5 政治(管理と生成変化;追伸―管理社会について)
  • 図書館選書

    『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『シネマ』などにふれつつ、哲学の核心、政治などについて自在に語ったドゥルーズの生涯唯一のインタヴュー集成。ドゥルーズ自身によるドゥルーズ入門。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ドゥルーズ,ジル(ドゥルーズ,ジル/Deleuze,Gilles)
    1925年生まれ。哲学者。1995年、自ら死を選ぶ

    宮林 寛(ミヤバヤシ カン)
    1957年生まれ。フランス文学者。現在、慶應義塾大学教授
  • 著者について

    ジル・ドゥルーズ (ドゥルーズ,G)
    1925年パリ生まれの哲学者。スピノザやニーチェの研究を通じ西欧哲学の伝統を継承しつつその批判者となる。主著にF・ガタリと共著『アンチ・オイディプス』『千のプラトー』『哲学とは何か』他。

    宮林 寛 (ミヤバヤシ カン)
    1957年生まれ。パリ第七大学博士課程修了。慶應義塾大学文学部教授。訳書に、クリスチャン・オステール『待ち合わせ』、ジル・ドゥルーズ『記号と事件』、ドゥルーズ=ガタリ『千のプラトー』など。

記号と事件―1972-1990年の対話(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:ジル ドゥルーズ(著)/宮林 寛(訳)
発行年月日:2007/05/20
ISBN-10:430946288X
ISBN-13:9784309462882
旧版ISBN:9784309706177
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:375ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:180g
その他: 原書名: POURPARLERS〈Deleuze,Gilles〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 記号と事件―1972-1990年の対話(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!