賢い消費者になるための法 [単行本]
    • 賢い消費者になるための法 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001252301

賢い消費者になるための法 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2007/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

賢い消費者になるための法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    消費者センター相談員が明らかにする悪質商法の実態。毎日、持ち込まれる消費者相談の中から、「とっておきの話=エピソード」を披露、現場からの生きた情報で消費者問題を解決する手だてを探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 契約を解約するには―悪質商法への対処法(高いだけでは解約できない
    なぜ契約を取り消すのはむずかしいのか)
    第2部 ねらわれる消費者―悪質商法の実態(ショッピングクレジット(個品割賦購入あっせん)をご存知ですか
    高額・多量の学習教材を契約してしまうのはなぜか―親の期待とセールストーク
    手口の変わらない内職商法―うまい話には罠がある
    原野商法の行方―くりかえされる被害と変わっていく手口
    進化する消費者相談―訪問販売による電話機リースの相談の変遷
    アポイントメントセールスによる被害の回復―解決方法は1つではない
    インターネット世界の人間模様
    多重債務―「解決の入り口」としての消費者センター)
    第3部 消費者の自立を求めて―消費者センターが果たす役割(本人からではない相談
    消費者センターの教育・啓発講座
    消費者トラブルと法)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 新太郎(カトウ シンタロウ)
    1950年生まれ。名古屋大学法学部卒業。1975年、裁判官任官。司法研修所教官、東京地裁総括判事、新潟地裁所長などを経て、水戸地方裁判所長

    岡田 ヒロミ(オカダ ヒロミ)
    1939年生まれ。明治第学第一法学部法律学科卒業。通商産業省消費者相談室に相談員として勤務。現在、足立区消費者センター・練馬区消費生活センターおよび東京家政大学講師。法制審議会国民生活審議会委員

    鳥居 喜美子(トリイ キミコ)
    1938年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。消費生活コンサルタント養成講座修了後、中野区消費者センター相談員、(株)北海道電力ホームコンサルタントを経て、(財)日本消費者協会に消費者相談担当。現在、消費者問題等研究会(山田ゼミ)法教育委員会委員長、NPO法人共生のすまい全国ネット事務局

賢い消費者になるための法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:加藤 新太郎(編)/岡田 ヒロミ(編)/鳥居 喜美子(編)
発行年月日:2007/12/15
ISBN-10:4335354061
ISBN-13:9784335354069
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:212ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 賢い消費者になるための法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!