時の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈4〉) [全集叢書]
    • 時の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001252498

時の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈4〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2001/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈4〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    万葉びとは、どのようなことに「時」を感じとっていたのだろう。自然のうつろい・肉体の変化・心のうつろい等々、万葉びとの「時」の感性を検証することで現代人が見失っている大切にすべきものは何かを教えてくれる。気鋭の研究者12人の書下ろし論文集。
  • 目次

    「時の万葉集」序説 大久間喜一郎年・月・日-万葉集の時間- 身崎壽万葉びとの春・秋 阿蘇瑞枝冬の「月を詠む」-家持「雪月梅花を詠む歌」覚書- 新谷秀夫万葉びとの心性から見た昼夜のけじめ-一日の意識をめぐって- 井手至家持の朝-「朝に日に」「朝な朝な」の表現を中心に- 田中夏陽子夜をうたうこと 関隆司万葉集の「過去」「現在」「未来」 粂川光樹『万葉集』における「時」の表現-動詞基本形の用法を中心に- 山口佳紀万葉びとの通過儀礼-イザナキの命とイザナミの命の神話から- 小島瓔禮古代の水時計と時刻制 木下正史万葉びとと時刻-奈良時代時刻制度の諸相- 川崎晃
  • 内容紹介

    万葉びとは、どのようなことに「時」を感じとっていたのだろう。自然のうつろい・肉体の変化・心のうつろい等、現代人とは異なる、万葉びとの「時」の感性を検証する。気鋭の研究者12名による書き下ろし論文集。

    図書館選書
    古代の人びとの〈時間意識〉とは。[執筆者]大久間喜一郎/身崎壽/阿蘇瑞枝/新谷秀夫/井手至/田中夏陽子/関隆司/粂川光樹/山口佳紀/小島瓔/木下正史/川晃

時の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈4〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:高岡市万葉歴史館(編)
発行年月日:2001/03/30
ISBN-10:4305002345
ISBN-13:9784305002341
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:386ページ
縦:20cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 時の万葉集(高岡市万葉歴史館論集〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!