方丈記論(笠間叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 方丈記論(笠間叢書) [全集叢書]

    • ¥34,1741,026 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001252511

方丈記論(笠間叢書) [全集叢書]

価格:¥34,174(税込)
ゴールドポイント:1,026 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,026相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:笠間書院
販売開始日: 1994/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

方丈記論(笠間叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第一稿 方丈記の序章と終章の論一 序章第二文「よどみにうかぶうたかたは……とどまりたるためしなし」について-序章前半部の考察(一)-二 接続語「しかも」について-序章前半部の考察(二)-三 「不知、うまれ死(ぬ)る人……又不知、かりのやどり……」について-序章後半部の考察-四 「そもそも」で始まる段落と、「それ」で始まる段落との質の違いについて-終章部の構造-第二稿 方丈記本章部〈前段〉の論一 本章部執筆の視座-“小序”の解析-二 いわゆる“五大災厄”の条に見る「世ノ不思議」三 共通日常体験の種々相に見る「世ノ不思議」第三稿 本章部〈後段〉の論一 ヲノヅカラミジカキ運ヲサトリヌ-“出家・遁世”への転機に見る「世ノ不思議」-二 ムナシク大原山ノ雲ニフシテ-“大原の五年”に見る「世ノ不思議」-第四稿 方丈記主題論一 「大福光寺本」本文の解析-「大福光寺本」は『方丈記』の最終稿本文か-二 方丈記の主題-その動的展開の軌跡三 長明三部作『方丈記』『発心集』『無名抄』の成立、並びに相互の関連性に関する試論付稿(一) 方丈記の段落構成について-特に序章部と終章部とを中心に-一 序章部の段落構成について二 終章部の段落構成について付稿(二) 方丈記「不請(の)阿弥陀仏」臆断-方丈記方法論序説-一 はじめに二 方丈記推敲の迹をとどめる四種の本文類型三 「不祥」と相通の関係にあたる「不請」の語四 「不請」の語に託そうとした長明の趣意五 おわりに
  • 内容紹介

    鴨長明「方丈記」についての作品論として執筆された主論文4稿と、それらの論文を補充するかたちで書かれた付稿2稿を一冊にまとめ掲載した論文集。

    図書館選書
    方丈記の全体像を叙述するため1100頁を費やした追随をゆるさぬ決定版。大福光寺本の本文構成の分析、解明による新見他、略本、広本ともに長明の手になることの立証。作品の主題等新見が溢れる画期的業績。

方丈記論(笠間叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:手崎 政男(著)
発行年月日:1994/02
ISBN-10:4305102684
ISBN-13:9784305102683
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:1114ページ
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 方丈記論(笠間叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!