事典 哲学の木 [新書]

販売休止中です

    • 事典 哲学の木 [新書]

    • ¥8,580258 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001253619

事典 哲学の木 [新書]

価格:¥8,580(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(3%還元)(¥258相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2002/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

事典 哲学の木 [新書] の 商品概要

  • 内容紹介

    本邦初の達成!
    読み、考え、調べる!哲学する事典

    いま考えられる最高の執筆陣
    [項目例]
    【私】永井均
    【時間】中島義道
    【殺す】中島隆博
    【ア(阿)】中沢新一
    【論理】野矢茂樹
    【ファシズム】大澤真幸
    【魔】山本ひろ子
    【自己組織化】河本英夫
    【映画】小林康夫
    【政治】橋爪大三郎
    【構造主義】池田清彦
    【顔】鷲田清一
    【実体】神崎繁
    【証言】高橋哲哉
    【原理主義】臼杵陽
    【正義】東浩紀
    【安否】立川武蔵
    【主体】酒井直樹
    【精神分析】新宮一成

    〈本書の5大特徴〉
    ●大項目主義
    一項目平均400字で10枚以上。類書によくある同義反復的な単なる語釈を徹底して拒否し、考え方の道筋を示し、執筆者自身も哲学する本格的内容。厳選の400項目。
    ●充実の目次、索引
    調べるためのサポートも完備。項目目次では、各項目間の関連もわかり、哲学、思想の全体像が把握できる。筆者目次では、筆者からの検索も可能。
    索引は約6000語。必要な用語は索引で引くことができる。ブッダやプラトン、カントから、魯迅、フロイト、折口信夫、ウィトゲンシュタインまで、あらゆる固有名詞もここで網羅。しかも、文脈の中でその言葉の意味、用法がよくわかる。
    ●わかりやすい文章
    哲学といえば、難解な言葉、翻訳調の悪文の代名詞だった。しかしそれは近代日本の悪弊にすぎない。すべての項目で、読んで明快にわかる良質の日本語による哲学を実現。
    ●西洋偏重にならない
    哲学には、本来、西洋も東洋もない。従来の西洋哲学史中心の編集を排し、非西洋の思想を積極的にとりいれた。イスラーム、中国哲学、仏教などと、デリダ、レヴィナスなど現代哲学が切り結ぶ項目にその真骨頂があらわれている。
    ●参考文献の完備
    各項目の末尾には、主として日本語参考文献を挙げた。より深く知りたい、考えたい人のための、格好の道標になる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 均(ナガイ ヒトシ)
    1951年生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、千葉大学教授

    中島 義道(ナカジマ ヨシミチ)
    1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士)。現在、電気通信大学教授

    小林 康夫(コバヤシ ヤスオ)
    1950年生まれ。東京大学大学院博士課程、パリ第10大学大学院博士課程修了。現在、東京大学教授

    河本 英夫(カワモト ヒデオ)
    1953年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、東洋大学教授

    大沢 真幸(オオサワ マサチ)
    1958年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士号取得。現在、京都大学助教授

事典 哲学の木 [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:永井 均(編)/中島 義道(編)/小林 康夫(編)/河本 英夫(編)/大沢 真幸(編)/山本 ひろ子(編)/中島 隆博(編)
発行年月日:2002/03/11
ISBN-10:4062110806
ISBN-13:9784062110808
判型:A5
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:1060ページ
縦:22cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 事典 哲学の木 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!