芭蕉「おくのほそ道」の旅(角川oneテーマ21) [新書]

販売休止中です

    • 芭蕉「おくのほそ道」の旅(角川oneテーマ21) [新書]

    • ¥92128 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001254076

芭蕉「おくのほそ道」の旅(角川oneテーマ21) [新書]

価格:¥921(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2004/01/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

芭蕉「おくのほそ道」の旅(角川oneテーマ21) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    カラー地図65点で芭蕉の足跡を再現!江戸の旅がわかる決定版!名句が生まれた旅の実態を描く。豊富なエピソードと詳細な地図で「おくのほそ道」の旅がよくわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日光街道を北へ―江戸~那須野(旅立ちまで―旅の成功の陰に曽良の苦労あり
    千住・草加―旅立ちの日付と句会の謎 ほか)
    第2部 あこがれの地みちのく―白河の関~平泉(白河の関―奥州と関東を分ける古代の関
    須賀川・郡山―馬にゆられて奥州街道を進む ほか)
    第3部 句友と出会った出羽路の旅―鳴子~象潟(鳴子―険しい山道を越え出羽国へ
    尾花沢・立石寺―紅花商人たちと句会を開く ほか)
    第4部 日本海に沿って美濃へ―越後路~大垣(越後路―蒸し暑さのなか、大きな潟湖を進む
    親不知―北国一の難所を難なく越える ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金森 敦子(カナモリ アツコ)
    1946年、新潟県生まれ。国学院大学文学部文学科卒業。在学中から石仏や石垣、石庭に興味をもち国内各地を歩く。著書『旅の石工―丹波佐吉の生涯』(法政大学出版局)や『江戸の女俳諧師「奥の細道」を行く―諸九尼の生涯』(晶文社、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)など、伝記の人物の旅に着目

芭蕉「おくのほそ道」の旅(角川oneテーマ21) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:金森 敦子(著)
発行年月日:2004/01/10
ISBN-10:4047041564
ISBN-13:9784047041561
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 芭蕉「おくのほそ道」の旅(角川oneテーマ21) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!