李香蘭と原節子(岩波現代文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 李香蘭と原節子(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,40843 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001254220

李香蘭と原節子(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,408(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

李香蘭と原節子(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本植民地の現地女性を演じ、戦後も国境を越えて活躍した李香蘭。軍人の貞淑な妻を演じて、戦後は民主主義の「象徴」となった原節子。日本映画史上、対照的な役割を演じた二人は一九二〇年の同年生まれである。本書は懐古趣味や神話化とは明確に一線を画して、二人の女優をジェンダーと植民地主義、ファシズムとナショナリズムという視点で論じる。二人の女優の神話が醸成されていく過程を比較し分析した本書は、映画史の新たな挑戦である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 二人の女優
    第2章 原節子1920‐45
    第3章 李香蘭1920‐46
    第4章 原節子1946‐
    第5章 山口淑子、シャーリー・ヤマグチ、李香蘭、大鷹淑子、ジャミーラ1946‐
    第6章 神話とその分身
    李香蘭と朝鮮人慰安婦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    四方田 犬彦(ヨモタ イヌヒコ)
    1953年西宮市に生まれる。東京大学人文系大学院博士課程修了。専攻は比較文学・比較文化。コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学等で客員研究員・教授を転々とし、現在は明治学院大学教授として映画史の教鞭を執る
  • 著者について

    四方田 犬彦 (ヨモタ イヌヒコ)
    四方田犬彦(よもた いぬひこ)
    1953年西宮市に生まれる.東京大学人文系大学院博士課程修了.専攻は比較文学・比較文化.コロンビア大学,ボローニャ大学,テルアヴィヴ大学等で客員研究員・教授を転々とし,現在は明治学院大学教授として映画史の教鞭を執る.主著に『大島渚と日本』(筑摩書房)『「七人の侍」と現代――黒澤昭 再考』 『ソウルの風景――記憶と変貌』(岩波新書)『アジアのなかの日本映画』 『映画史への招待』(岩波書店)『見ることの塩』(作品社)等.『日本映画は生きている』全8巻(岩波書店)を編集.サイード,ダルウイッシュ,パゾリーニの翻訳がある.

李香蘭と原節子(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:四方田 犬彦(著)
発行年月日:2011/12/16
ISBN-10:4006021941
ISBN-13:9784006021948
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:437ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 李香蘭と原節子(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!