クラゲに学ぶ―ノーベル賞への道 [単行本]

販売を終了しました

    • クラゲに学ぶ―ノーベル賞への道 [単行本]

100000009001254565

クラゲに学ぶ―ノーベル賞への道 [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,640(税込)
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2010/10/30(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

クラゲに学ぶ―ノーベル賞への道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一家総出で、19年間に85万匹ものオワンクラゲを採集した結果がノーベル賞へ。科学者としての冷静さ、執着心、探究心などが率直に語られた著者はじめての自伝。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ノーベル賞受賞の発表
    第1章 私の生い立ち
    第2章 学徒動員と長崎原爆体験
    第3章 長崎薬専と長崎大学薬学部、そして名古屋大学理学部
    第4章 結婚と渡米
    第5章 帰国、そして再渡米
    第6章 ジョンソン博士の退職とその後
    第7章 1990年以後のこと
    第8章 私のMBL退職後
    第9章 ノーベル賞受賞と授賞式出席
    第10章 日本での歓迎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下村 脩(シモムラ オサム)
    1928年(昭和3)京都府福知山で生まれる。父の勤務(陸軍)の関係で佐世保、満州、大阪に転居。1944年(昭和19)諌早市に疎開、旧制諌早中学転入、学徒動員、翌年動員中に原爆目撃。1948年(昭和23)長崎医科大学附属薬学専門部入学、1951年(昭和26)卒業、実験実習指導員。1955年(昭和30)名古屋大学理学部平田研究室の研究生、1956年(昭和31)ウミホタルルシフェリンを結晶化。1960年(昭和35)フルブライト留学生として渡米、プリンストン大学研究員。1961年(昭和36)フライデーハーバーで研究、イクオリンと緑色蛍光たんぱく質(GFP)発見。1963年(昭和38)帰国、名古屋大学水質科学研究施設助教授。1965年(昭和40)再び渡米、プリンストン大学上席研究員、イクオリン、GFP、その他の研究。1981年(昭和56)ウッヅホール海洋生物学研究所へ移籍、ボストン大学医学部学外教授、2001年(平成13)退職。2004年(平成16)ピアーズ賞受賞。2007年(平成19)朝日賞受賞。長崎大学名誉校友の称号を受ける。2008年(平成20)ウッヅホール海洋生物学研究所特別上席研究員、文化勲章受章、ノーベル化学賞受賞

クラゲに学ぶ―ノーベル賞への道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:長崎文献社 ※出版地:長崎
著者名:下村 脩(著)
発行年月日:2010/10/30
ISBN-10:4888511578
ISBN-13:9784888511575
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:239ページ
縦:22cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター クラゲに学ぶ―ノーベル賞への道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!