「赤十字」とは何か―人道と政治 [単行本]
    • 「赤十字」とは何か―人道と政治 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001254830

「赤十字」とは何か―人道と政治 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:藤原書店
販売開始日: 2010/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「赤十字」とは何か―人道と政治 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “赤十字”―日本でのイメージは“病院”くらいだろうか。“赤十字”は実は、要請があれば世界中どこにでもかけつけ、どこの国家にも属さない“中立”な立場で戦争や自然災害による飢餓、医療アクセス不能、家族の離散、都市機能の崩壊…などからの救援活動をおこなう“人道”救援団体である。その創始者アンリ・デュナンのように、困難な状況にある人々を敵味方なく救うという意識―“人道”意識を育むことで、日本人の国際感覚を問い直す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 赤十字の誕生(「赤十字」思想の誕生―「人道」の萌芽
    赤十字組織の創設 ほか)
    第2章 カオスの中の人道活動(平和の時の「人権」と有事の際の「人道」の不明瞭さ
    特定通常兵器の非人道性 ほか)
    第3章 現在の人道機関に求められるものは何か(「国境なき医師団」とは
    現代の国際人道機関が抱える問題とは ほか)
    第4章 未来に向けての「人道支援」とその課題(ハイチに未来はあるのか
    教育が果たす役割 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 政行(コイケ マサユキ)
    1951年生。現在、日本赤十字看護大学教授。専攻、国際人道法。1977年外務省入省、主にフィンランド、北欧を担当(~94年)

「赤十字」とは何か―人道と政治 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:藤原書店
著者名:小池 政行(著)
発行年月日:2010/04/30
ISBN-10:4894347415
ISBN-13:9784894347410
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:247ページ
縦:20cm
他の藤原書店の書籍を探す

    藤原書店 「赤十字」とは何か―人道と政治 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!