新潟水俣病問題―加害と被害の社会学 新版 [単行本]
    • 新潟水俣病問題―加害と被害の社会学 新版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001255367

新潟水俣病問題―加害と被害の社会学 新版 [単行本]

飯島 伸子(編著)舩橋 晴俊(編著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2006/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新潟水俣病問題―加害と被害の社会学 新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    企業・行政の責任回避・不徹底をはじめ、加害と被害を連鎖的に拡大したメカニズムを社会科学的調査に基づき剔抉し、大量の未認定患者の存在をクローズアップした前版(1999年刊)に、その後の新たな問題展開―特に、多くの未認定患者を水俣病と認め、かつ行政の加害責任を明確に判示した最高裁判決や、新潟水俣病の教訓を伝えるための「ふれあい館(新潟水俣病資料館)」建設の経緯などを増補し、本問題の全貌を包含した最新版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新潟水俣病問題の歴史と概要
    第2章 加害過程の特質―企業・行政の対応と加害の連鎖的・派生的加重
    第3章 被害者潜在化のメカニズム―集団検診の受診と認定申請をめぐる困難の分析
    第4章 水俣病差別とニセ患者差別―未認定患者への差別と認定制度の介在
    第5章 家族による被害の経験
    第6章 阿賀野川流域における生活世界の変容
    第7章 職業に関連する損失および被害の総体
    第8章 未認定患者の長期放置と「最終解決」の問題点
    補論1 新潟水俣病の教訓化をめぐる動きと残された課題
    補論2 水俣病関西訴訟の最高裁判決とその含意
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯島 伸子(イイジマ ノブコ)
    1938年、朝鮮生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。1991年4月~2001年3月、東京都立大学人文学部教授。2001年4月より富士常葉大学環境防災学部教授。2001年11月3日逝去

    舩橋 晴俊(フナバシ ハルトシ)
    1948年、神奈川県生まれ。1976年、東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。法政大学社会学部教授

新潟水俣病問題―加害と被害の社会学 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:飯島 伸子(編著)/舩橋 晴俊(編著)
発行年月日:2006/04/01
ISBN-10:4887136633
ISBN-13:9784887136632
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:333ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 新潟水俣病問題―加害と被害の社会学 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!