風穴をあけろ―「被災者生活再建支援法」成立の軌跡(ひょうご双書) [単行本]
    • 風穴をあけろ―「被災者生活再建支援法」成立の軌跡(ひょうご双書) [単行本]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001255579

風穴をあけろ―「被災者生活再建支援法」成立の軌跡(ひょうご双書) [単行本]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:兵庫ジャーナル社
販売開始日: 2004/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風穴をあけろ―「被災者生活再建支援法」成立の軌跡(ひょうご双書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    被災地の教訓を後世に生かすために兵庫県は、全国規模の「国民安心システム」の創設を提案し、その実現に向けた様々な努力を積み重ねてきた。幸いこの努力は、全国の多くの人々の協力を得て「被災者生活再建支援法」の実現となって実を結び、長い間タブーとされてきた個人保障の厚い壁に、風穴をこじあける端緒となった。ようやく歩み出したこのシステムが、真に国民に安心を保障する制度としては、いまだ道半ばであることも確かである。しかし、震災から十年が経過しようとしている今、一つの区切りとして、これまでの取り組みや経過を記録として残すことにもそれなりの意味があろう。加えて、誕生まもない制度の充実を訴え続けることこそが被災地兵庫の責務とも考え、雑文を著すこととした次第である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 神話が崩れた日(安全神話
    震災発生直後の被災地)
    第1章 但馬からの被災地支援活動(但馬は大自然と人材の宝庫
    遠い被災地 ほか)
    第2章 被災者支援制度の提案(知事・貝原俊民と震災
    知事への手紙 ほか)
    第3章 制度の実現をめざして(全国知事会議で特別決議
    国民会議も全国知事会提案の支持へ ほか)
    第4章 小さな風穴(参議院の先議
    小さな風穴と今後の課題 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和久 克明(ワク カツアキ)
    (財)淡路花博記念事業協会理事長・兵庫県参与。1939年生まれ。神戸市出身。県立兵庫農科大学卒業。1993年4月但馬県民局長。1995年4月企画部長。1996年4月知事公室長。1998年4月理事(震災復興・災害保障制度・ジャパンフローラ2000担当)。2000年4月夢の架け橋記念事業協会副理事長・県参与

風穴をあけろ―「被災者生活再建支援法」成立の軌跡(ひょうご双書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:兵庫ジャーナル社 ※出版地:神戸
著者名:和久 克明(著)
発行年月日:2004/01/17
ISBN-10:4938970228
ISBN-13:9784938970222
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:136ページ
縦:19cm
他の兵庫ジャーナル社の書籍を探す

    兵庫ジャーナル社 風穴をあけろ―「被災者生活再建支援法」成立の軌跡(ひょうご双書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!