日本人の「食欲」は世界をどう変えた?―食料輸入を軸に、地球規模でグローバリズムを理解しよう(メディアファクトリー新書) [新書]

販売休止中です

    • 日本人の「食欲」は世界をどう変えた?―食料輸入を軸に、地球規模でグローバリズムを理解しよう(メディアファクトリー新書) ...

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001255735

日本人の「食欲」は世界をどう変えた?―食料輸入を軸に、地球規模でグローバリズムを理解しよう(メディアファクトリー新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:メディアファクトリー
販売開始日: 2011/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本人の「食欲」は世界をどう変えた?―食料輸入を軸に、地球規模でグローバリズムを理解しよう(メディアファクトリー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    食料自給率は低いのに、豊かな食生活を謳歌する日本。こんな暮らしができるのは、開発途上国から搾取するなど世界に迷惑をかけているからではないか―。われわれが抱くそんな罪悪感には、どんな根拠があるのだろう?商社で世界の食材の流れを分析する著者による本書は、感情的になりがちな「食の情報」を冷静に読み解き、真のグローバリズムが世界に何をもたらすかを鮮やかに描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 食料自給率で、日本がわかる
    第2章 自給率に理想値はあるか?
    第3章 日本のグルメはどう見える?
    第4章 安い食料と途上国
    第5章 弊害を最小に、利益は最大に
    第6章 世界に打って出る日本
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 裕明(スズキ ヒロアキ)
    経済アナリスト。1965年東京都生まれ。伊藤忠商事/伊藤忠経済研究所/主任研究員。慶應義塾大学経済学部卒業、ケンブリッジ大学土地経済学部大学院修士課程修了。国際経済、産業・企業の国際戦略、食料問題などを得意とし、グローバルな視点から日本の常識を問い直す問題提起を続けている

日本人の「食欲」は世界をどう変えた?―食料輸入を軸に、地球規模でグローバリズムを理解しよう(メディアファクトリー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディアファクトリー
著者名:鈴木 裕明(著)
発行年月日:2011/06/30
ISBN-10:4840139075
ISBN-13:9784840139076
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
ページ数:171ページ
縦:18cm
他のメディアファクトリーの書籍を探す

    メディアファクトリー 日本人の「食欲」は世界をどう変えた?―食料輸入を軸に、地球規模でグローバリズムを理解しよう(メディアファクトリー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!