インターネットがもたらすマルチメディア社会(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

販売休止中です

    • インターネットがもたらすマルチメディア社会(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001256409

インターネットがもたらすマルチメディア社会(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2001/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

インターネットがもたらすマルチメディア社会(大阪大学新世紀セミナー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、インターネットのしくみを概観した後、インターネット上で実現されているマルチメディア応用システムをいくつか紹介し、さらにインターネットを基盤とする今後のマルチメディア情報社会を展望していく。
  • 目次

    第1章インターネットの歴史と発展
    歴史/利用状況と発展


    第2章インターネットのしくみ
    プロトコルと階層化/コンピュータネットワークにおける情報のやりとり/マルチメディア情報のリアルタイム転送


    第3章マルチメディアの応用
    マルチメディアのニーズとシーズ/マルチメディアとネットワーク/次世代インターネット/マルチメディアの応用/ネットワークにおけるセキュリティ
  • 出版社からのコメント

    インターネットの仕組みを概観し、インターネット上で実現されているマルチメディア応用システムを紹介する。
  • 内容紹介

    コンピュータネットワークとはどのような仕組みの上になり立っているのか、それを利用したマルチメディア応用システムとはどのようなものかを平易に解説し、インターネットを基盤とするマルチメディア情報社会を展望。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮原 秀夫(ミヤハラ ヒデオ)
    1943年大阪府に生まれる。1972年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。現在、大阪大学工学部基礎工学研究科教授

    村田 正幸(ムラタ マサユキ)
    1959年大阪府に生まれる。1984年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程前期修了。工学博士。現在大阪大学工学部サイバーメディアセンター教授。研究テーマ:ネットワークアーキテクチャ、システムのモデル化と性能評価。キーワード:フォトニックネットワーク、輻輳制御、トラヒック、高速プロトコル、高性能エンドシステム。所属学会:電子情報通信学会、情報処理学会、IEEE、SPIE、ACM、The Internet Society。主著に『マルチメディア情報ネットワーク―コンピュータネットワークの構成学』(共立出版)
  • 著者について

    宮原秀夫 (ミヤハラ ヒデオ)
    1943年 大阪府に生まれる
    1972年 大阪大学大学院工学研究科博士課程修了
        工学博士
    現在  大阪大学工学部基礎工学研究科教授

    村田正幸 (ムラタ マサユキ)
    1959年 大阪府に生まれる
    1984年 大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程前期終了
        工学博士
    現在  大阪大学工学部サイバーメディアセンター教授

インターネットがもたらすマルチメディア社会(大阪大学新世紀セミナー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:大阪大学創立70周年記念出版実行委員会(編)/宮原 秀夫(著)/村田 正幸(著)
発行年月日:2001/02/20
ISBN-10:487259102X
ISBN-13:9784872591026
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:85ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 インターネットがもたらすマルチメディア社会(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!