漢詩名句の味わい方―シミジミしたり元気がでたり [単行本]
    • 漢詩名句の味わい方―シミジミしたり元気がでたり [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001256804

漢詩名句の味わい方―シミジミしたり元気がでたり [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:婦人の友社
販売開始日: 2002/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

漢詩名句の味わい方―シミジミしたり元気がでたり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    身近な漢詩を「中高年の生活」に引き寄せて鑑賞する、楽しさがいっぱい。比較的簡単な「七言絶句」の作り方を、実例を用いてわかりやすく解説。中国語による朗詠CD付き。嫋々とした風情が味わえます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 自分流で味わってみよう
    第1章 喜びの春、悲しみの春
    第2章 漢詩にみる中高年の生活風景
    第3章 シミジミしたり元気がでたり
    第4章 遙かなるものへの想い
    第5章 山中暦日なし
    終章 「サヨナラ」ダケガ人生ダ
    漢詩を作ってみよう
    韻字表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 孚(ムラヤマ マコト)
    1920年新潟県生まれ。中国研究家。青年期に満洲国に勤務。25歳で敗戦を迎えて帰国、出版社に勤め、50代から中国古典の研究、執筆活動に入る。1996年4月~2002年2月まで婦人之友社刊・雑誌『明日の友』誌上で「漢詩を味わう」を連載

    大藤 宏(オオフジ ヒロシ)
    1927年中国東北地方(旧満洲)生まれ。大和銀行に勤務し、退職後、中国東北師範大学客員教授、大和銀総合研究所顧問などを経て現在に至る

漢詩名句の味わい方―シミジミしたり元気がでたり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:婦人之友社
著者名:村山 孚(著)/大藤 宏(著)
発行年月日:2002/05/01
ISBN-10:4829204230
ISBN-13:9784829204238
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:246ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD1
他の婦人の友社の書籍を探す

    婦人の友社 漢詩名句の味わい方―シミジミしたり元気がでたり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!