生活学〈第23冊〉台所の一〇〇年 [全集叢書]
    • 生活学〈第23冊〉台所の一〇〇年 [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001257203

生活学〈第23冊〉台所の一〇〇年 [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ドメス出版
販売開始日: 1999/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生活学〈第23冊〉台所の一〇〇年 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いうまでもなく台所は、食物を調理する場であり、そのための装備でもある。囲炉裏・竈、水瓶、坐り流しの炊事場からダイニングキッチン、システムキッチンまでの変化、変遷とそれをめぐって生起する諸問題は、20世紀という激動の時代の日本および日本人の生活のありようをそのまま反映しているといってよいだろう。本書では台所と、それをめぐって生起する諸問題を、たんに家族内施設としての台所の変遷という側面だけからとらえるのではなく、近年急激に伸びてきた外食産業の発達、ソーシャライズドキッチンまでをも視野に入れて考察することによって、これからの台所のありよう、生活のありようを考える上での大きな問題を提起している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 台所学の方法―結果論ないし帰納法
    民家・土間とダイドコ―明治20(1887)年の養蚕農家を中心に
    変容しない台所と変容した台所
    都市・木造住宅と台所―昭和11(1936)年の文化住宅から
    郊外・鉄骨共同住宅と台所―平成5(1993)年建設の民間賃貸共同住宅から
    生活改善同盟会を解読する
    明治・大正・昭和初期に求められた台所―台所設計競技会入選案を通して
    戦前期におけるキッチンセットの成立と展開―鈴木式高等炊事台を中心として
    ダイニングキッチン(DK)誕生前史―わが国戦前期の住宅にみられる台所と食事の場の一体化の過程に関する一考察
    食べる営みのシステムの崩壊するとき―戦中戦後の台所:ネガ画像〔ほか〕

生活学〈第23冊〉台所の一〇〇年 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ドメス出版
著者名:日本生活学会(編)
発行年月日:1999/11/10
ISBN-10:4810705080
ISBN-13:9784810705089
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:342ページ
縦:22cm
他のドメス出版の書籍を探す

    ドメス出版 生活学〈第23冊〉台所の一〇〇年 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!