クスリのことがわかる本―クスリを扱う人のための医薬品応用学 [単行本]
    • クスリのことがわかる本―クスリを扱う人のための医薬品応用学 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001257383

クスリのことがわかる本―クスリを扱う人のための医薬品応用学 [単行本]

渡辺 泰雄(編著)梅垣 敬三(編著)山田 静雄(編著)内田 信也(著)大柴 吉文(著)小渋 陽司(著)篠塚 和正(著)堀 祐輔(著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:地人書館
販売開始日: 2004/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クスリのことがわかる本―クスリを扱う人のための医薬品応用学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、医薬品から機能性食品、さらには癒しを求めた芸術まで、われわれの身体に何らかの生理機能的変化を及ぼすものを、漢字の「薬」ではなく“クスリ”と書いている。これらがいかなる相違・相関性を持つのか、どのようにして生理機能に影響を及ぼすのか。医療用医薬品、一般用医薬品、漢方薬、医薬品外品、機能性食品といった用語の本質的意味を解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 医薬品と漢方・食の考え方―ヒトの体にとっての“クスリ”ってナニ?
    第2章 医薬品の吸収・分布・代謝・排泄―ヒトの体に“吸収”され、“代謝”されるってナニ?
    第3章 医薬品・漢方薬・食品と健康危害―ヒトの体にとって“安全性”ってナニ?
    第4章 医薬品の相互作用―“クスリ”になるものの取り合わせってナニ?
    第5章 医薬品に限らないクスリと医療―入院患者が本当に必要な“クスリ”ってナニ?
    第6章 医薬品の基本的知識―意外に知らない“クスリの話”ってナニ?
    第7章 医薬品常識テスト―“クスリ”の正しい知識と扱い方ってナニ?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 泰雄(ワタナベ ヤスオ)
    東京医科大学助教授。医学博士。医学部薬理学教室。中国医科大学客座教授

    梅垣 敬三(ウメガキ ケイゾウ)
    独立行政法人国立健康・栄養研究所食品表示分析・規格研究部健康影響評価研究室長。薬学博士

    山田 静雄(ヤマダ シズオ)
    静岡県立大学教授。薬学博士。薬学部薬剤学教室

    内田 信也(ウチダ シンヤ)
    浜松医科大学助手。薬学博士。医学部臨床薬理学講座

    大柴 吉文(オオシバ ヨシフミ)
    大柴医院院長。医学博士。日本薬理学会栄誉会員

クスリのことがわかる本―クスリを扱う人のための医薬品応用学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:地人書館
著者名:渡辺 泰雄(編著)/梅垣 敬三(編著)/山田 静雄(編著)/内田 信也(著)/大柴 吉文(著)/小渋 陽司(著)/篠塚 和正(著)/堀 祐輔(著)
発行年月日:2004/04/01
ISBN-10:4805207426
ISBN-13:9784805207420
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:185ページ
縦:21cm
他の地人書館の書籍を探す

    地人書館 クスリのことがわかる本―クスリを扱う人のための医薬品応用学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!