モバイル社会を生きる子どもたち―「ケータイ」世代の教育と子育て [単行本]

販売休止中です

    • モバイル社会を生きる子どもたち―「ケータイ」世代の教育と子育て [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001257545

モバイル社会を生きる子どもたち―「ケータイ」世代の教育と子育て [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:時事通信社
販売開始日: 2011/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

モバイル社会を生きる子どもたち―「ケータイ」世代の教育と子育て の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ケータイ」世代の教育・子育ての課題を解き明かす、必読の書。子どもたちは、なぜケータイに魅入られ、メールやプロフ・ブログに依存するのか―。この疑問を心の成長を視点に解明し、モバイル社会に必要な教育・子育てを提言する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもたちのモバイルメディアの実態を知ろう(子どもたちの生活とケータイ・モバイルメディア
    保護者は「習うより、慣れろ」で積極的に!
    統計から知る実態)
    第2章 子どもの成長とモバイル社会(生まれながらのIT世代
    IT機器の有用性と子どもの心の成長
    子どもたちの心の成長とメディアコミュニケーションの関係
    モバイル社会の中で力を弱める「育ちの場」)
    第3章 モバイル社会を生き抜く子どもの育て方(「協働」と「役割」の中で実感できる自分の大切さと共感
    成長を支えるコミュニケーションの鍵ポイント)
    第4章 モバイル社会で求められる家庭の役割(家庭は「命のバトン」を受け渡す場所
    「価値あるもの」の意味を考える
    時を超えて輝く価値と人の魅力)
    エピローグ モバイル社会で輝きを増す「価値あるもの」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 昭一(コンドウ ショウイチ)
    横浜市立南高等学校校長、横浜家庭裁判所委員。1951年長崎県佐世保市生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。1974年から22年間、横浜市立中学校3校の教諭を務める。この間に生徒指導専任教諭を8年経験。1987年横浜国立大学教育学部心理学科に長期派遣研修。1996年横浜市教育委員会事務局の指導主事(生徒指導担当)、2001年横浜市立南希望が丘中学校副校長、2002年同校校長。2003年横浜市教育委員会事務局課長(生徒指導担当)、2007年同部長(生徒指導担当)、2008年4月横浜市教育センター所長を経て、2009年より現職

モバイル社会を生きる子どもたち―「ケータイ」世代の教育と子育て の商品スペック

商品仕様
出版社名:時事通信出版局
著者名:近藤 昭一(著)
発行年月日:2011/03/25
ISBN-10:4788711575
ISBN-13:9784788711570
判型:B6
発売社名:時事通信社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:289ページ
縦:19cm
他の時事通信社の書籍を探す

    時事通信社 モバイル社会を生きる子どもたち―「ケータイ」世代の教育と子育て [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!