京都の歴史GIS バイリンガル版(シリーズ 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ〈03〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 京都の歴史GIS バイリンガル版(シリーズ 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ〈03〉) [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001257795

京都の歴史GIS バイリンガル版(シリーズ 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ〈03〉) [全集叢書]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ナカニシヤ出版
販売開始日: 2011/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

京都の歴史GIS バイリンガル版(シリーズ 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ〈03〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    景観、交通、花街、京町家、古写真、祭礼など、京都の歴史空間をGISで分析し、歴史GIS研究の新たな展開をしめす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歴史地理学とGIS
    バーチャル京都プロジェクトの過去、現在、未来
    歴史的町並みの自動生成モデル
    3次元都市モデルを用いた古代都市の景観分析―バーチャル長岡京・平安京でみる都市の中軸線と山並みの関係
    戦前期京都の交通流動からみるデイリーリズム
    京都市における社会地区分析―1911年~1965年
    花街を訪れる人々―大正期の京都と遊客
    京町家調査とGIS
    視覚資料とGIS―古写真とGISによる地域の記憶のアーカイブ
    祭礼・民俗芸能と歴史GIS〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 桂司(ヤノ ケイジ)
    立命館大学文学部教授。1961年兵庫県生まれ。専門は人文地理学・地理情報科学

    中谷 友樹(ナカヤ トモキ)
    立命館大学文学部准教授。1970年神奈川県生まれ。専門は地理情報科学・健康地理学

    河角 龍典(カワスミ タツノリ)
    立命館大学文学部准教授。1971年三重県生まれ。専門は環境考古学・地理情報システム(GIS)

    田中 覚(タナカ サトシ)
    立命館大学情報理工学部教授。1959年東京都生まれ。専門はコンピュータ・ビジュアリゼーション

京都の歴史GIS バイリンガル版(シリーズ 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ〈03〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナカニシヤ出版 ※出版地:京都
著者名:文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)(監修)/矢野 桂司(編)/中谷 友樹(編)/河角 龍典(編)/田中 覚(編)
発行年月日:2011/03/30
ISBN-10:4779505429
ISBN-13:9784779505423
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:地理
ページ数:338ページ
縦:22cm
その他:本文:日英両文
他のナカニシヤ出版の書籍を探す

    ナカニシヤ出版 京都の歴史GIS バイリンガル版(シリーズ 日本文化デジタル・ヒューマニティーズ〈03〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!