部分を調べて全体を知る―社会統計入門(早稲田社会学ブックレット―社会調査のリテラシー〈4〉) [全集叢書]
    • 部分を調べて全体を知る―社会統計入門(早稲田社会学ブックレット―社会調査のリテラシー〈4〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001257863

部分を調べて全体を知る―社会統計入門(早稲田社会学ブックレット―社会調査のリテラシー〈4〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2008/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

部分を調べて全体を知る―社会統計入門(早稲田社会学ブックレット―社会調査のリテラシー〈4〉) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 記述統計学から推測統計学へ
     1 統計学における推測とは―なぜ推測が必要か
     2 標本はどうやって作るのか―母集団、標本、標本抽出
     3 母集団と標本の統計学的な関係―頼りになります、中心極限定理
     4 統計的な推測の方法とは―点推定と区間推定
     5 今度は比率を推測してみよう―正規分布を応用して

    第2章 統計的検定の考え方
     1 統計的検定とは
     2 母集団と標本の解釈について
     3 区間推定の考え方(確信区間と信頼区間)
     4 統計的に「有意」とは?―有意性検定の考え方
     5 検定結果の解釈で注意しなければならないこと
       ―避けられない2種類の過誤
    第3章 平均値の差の検定1(大標本の場合)
     1 ひとつの平均値の差の検定
     2 検定の理論と手続き
     3 2つの平均値の差の検定
     4 この例における母集団と標本とは

    第4章 比率の差の検定
     1 「母比率を推測する方法」とは
     2 標本規模の決定方法
     3 2つの比率の差の検定
     4 一組の標本における比率の差の検定

    第5章 平均値の差の検定2(小標本の場合)
     1 小標本理論とは―不偏分散と自由度
     2 小標本の平均値の確率分布とは―スチューデントのt分布
     3 ひとつの平均値の差の検定(小標本の場合)
     4 2つの平均値の差の検定(小標本の場合)

    第6章 χ(カイ)二乗分布とその応用
     1 カイ二乗検定とは
     2 カイ二乗検定の統計モデル
     3 検定の手続き
     4 例題による解説
     5 ハバーマンの残査検定とは
     6 ハバーマンの残査検定の検定量の求め方
     7 検定の手続き

    おわりに
    参考文献
  • 内容紹介

    限定された情報から対象全体の特性を推測する「推測統計学」の基本的な考え方、論理と用語法、
    基本的なモデルとその応用についての解説。
    文科系にもわかりやすいよう、歴史的エピソードや詳細な解説を加えた。

    社会調査士認定科目のD「社会調査に必要な統計学に関する科目」にあたる履修内容をコンパクトにまとめている。
    授業のテキストや副読本として有益。
  • 著者について

    天野 徹 (アマノ トオル)
    (あまの とおる)明星大学人文学部人間社会学科教授。

部分を調べて全体を知る―社会統計入門(早稲田社会学ブックレット―社会調査のリテラシー〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:天野 徹(著)
発行年月日:2008/04/15
ISBN-10:4762018368
ISBN-13:9784762018367
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:76ページ
縦:19cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 部分を調べて全体を知る―社会統計入門(早稲田社会学ブックレット―社会調査のリテラシー〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!