日本人とは何か―考古学がいま語れること [単行本]

販売休止中です

    • 日本人とは何か―考古学がいま語れること [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001257897

日本人とは何か―考古学がいま語れること [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:柏書房
販売開始日: 2010/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本人とは何か―考古学がいま語れること [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    考古学は人類の「こころ」の基層に迫れるのか。石器のデザインから土器の彩色から縄紋の「こころ」を読む。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 わたしたちはどこから来たのか(現生人類はどこで生まれ、なぜ移住をくり返したのか
    凍える大地を歩いた人々
    熱い森に分け入った人々
    日本列島の最初の住人
    社会構造の変動)
    第2章 縄紋人の目には何が見えていたのか(神子柴遺跡に立つ
    日本の原風景
    景観考古学という方法
    いまも見える古代の景観)
    第3章 デザインの視点から石器をとらえる(考古学のデザイン論
    石器の過剰デザイン
    神子柴系石器群
    円筒下層式土器期の過剰デザイン石器)
    第4章 色彩のシンボリズム(色彩は未解明の新天地
    真実へと誘う考古学の色彩
    縄紋人の赤白黒、そして緑)
    おわりに 現代の考古学、日本の考古学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安斎 正人(アンザイ マサヒト)
    1945年中国(東北地方・海城)生まれ。1970年東京大学文学部考古学科卒。1975年同大学院人文科学研究科博士課程退学。東京大学大学院人文社会系研究科助手を経て、東北芸術工科大学東北文化研究センター教授

日本人とは何か―考古学がいま語れること [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柏書房
著者名:安斎 正人(著)
発行年月日:2010/06/15
ISBN-10:476013820X
ISBN-13:9784760138203
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:334ページ
縦:20cm
他の柏書房の書籍を探す

    柏書房 日本人とは何か―考古学がいま語れること [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!