人はなぜ「権利」を学ぶのか―フィリピンの人権教育 [単行本]
    • 人はなぜ「権利」を学ぶのか―フィリピンの人権教育 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001258972

人はなぜ「権利」を学ぶのか―フィリピンの人権教育 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2002/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人はなぜ「権利」を学ぶのか―フィリピンの人権教育 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本における人権観のありように疑問をもったことをきっかけに、著者は海外でおこなわれている人権教育について調べ、日本の状況を相対化したいと考えるようになった。フィリピンとの相対化を通じて、日本の課題が明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「独裁」から「人権」の国へ(「フィリピン」という国名から思うこと
    マルコス時代から「ピープル・パワー」による革命へ
    人権と民主主義の実現をめざして)
    2 学校と人権教育(既存の科目に人権教育を「統合」する
    フィリピンの学校制度
    NGOと政府の協力による指導案づくり ほか)
    3 市民社会の学びを創造するNGO(フィリピンのNGO
    人権をめぐるNGOの論争―人権はブルジョア・リベラルの価値?
    民衆の参加を促す教育を求めて―PEPE(民衆のエンパワメントのための民衆教育) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿久沢 麻理子(アクザワ マリコ)
    1963年、大阪生まれ。大学で国際法を学んだ後、江戸手猫友禅工房、曹洞宗国際ボランティア会(現シャンティ国際ボランティア会)、(財)神奈川県国際交流協会などを経て、現在姫路工業大学環境人間学部教員(国際理解・人権教育研究室)

人はなぜ「権利」を学ぶのか―フィリピンの人権教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:阿久沢 麻理子(著)
発行年月日:2002/02/15
ISBN-10:4759260625
ISBN-13:9784759260625
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 人はなぜ「権利」を学ぶのか―フィリピンの人権教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!