足利藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]
    • 足利藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001259066

足利藩(シリーズ藩物語) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2009/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

足利藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    陣屋持ちの譜代小藩ながら、伝統ある学芸に励み、歴史の重みを知る藩が蘇る。風雪に耐える松のようにと、領民を指導した藩主たち。足利学校内の藩校求道館、寺子屋・私塾も数多かった。維新動乱では新政府につき織物業を振興。栃木西南部の中核都市として文教・観光に伝統を生かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 足利藩の誕生―幕府直轄領と大名領の繰り返しだった足利。戸田氏の入部で安定した。(大名足利戸田家の成立
    基礎固めに尽力した藩主たち)
    第2章 充実から激動のなかの足利藩―大坂定番や奏者番に就任した藩主たちの事績。(四代藩主戸田忠言
    五代から七代までの藩主
    幼君の擁立―八大藩主忠行)
    第3章 明治維新を迎えた足利藩―多くの事件に巻き込まれながらも誠を尽くした君臣たち。(出流事件のまっただなかで
    戊辰戦争と足利藩
    維新後の足利藩
    誠心隊よもやま話)
    第4章 足利藩の教育と文化―日本最古の学校の町は江戸期も学の誉れが高かった。(伝統と進取の気象
    足利藩と蘭学
    法楽寺蔵「佛池帖」の世界
    残された小さな課題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 卓(キクチ タカシ)
    1944年(昭和19)栃木県足利市生まれ。栃木県立高等学校教諭を経て、足利工業大学非常勤講師(共通課程)

足利藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:菊池 卓(著)
発行年月日:2009/04/20
ISBN-10:4768471153
ISBN-13:9784768471159
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:206ページ
縦:21cm
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 足利藩(シリーズ藩物語) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!