北方植生の生態学 [単行本]
    • 北方植生の生態学 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001259285

北方植生の生態学 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2002/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北方植生の生態学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、極東ロシアの植生景観を紹介し、さらに、関連の深い北海道の植生について極東ロシアからみた植生地理学的位置づけや成立過程を展望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 極東ロシアの植生景観(極東ロシアの自然環境
    シホテ‐アリニ山脈の植生
    サハリンの森林
    マダガン州のグイマツ‐ハイマツ林の分布
    カムチャツカ半島中部の森林限界付近の植生
    北千島パラムシル島エベコ山の植生
    極東ロシアにおける森林の分布と境界決定機構)
    第2部 極東ロシアからみた北海道の植生地理学(北海道の針広混交林の植生地理学的位置づけと成立機構
    エゾマツ‐トドマツ林の植生地理学的位置づけと成立機構
    大雪山上部に分布する植物群落の植生地理学的位置づけ
    極東ロシアの植生からみた最終氷期以来の北海道における植生変遷)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沖津 進(オキツ ススム)
    千葉大学園芸学部教授。学術博士。1954年福岡生まれ。北海道大学農学部農業生物学科植物学専攻卒業、北海道大学大学院環境科学研究科環境保全学専攻博士課程単位取得満期退学。専門は植生学、植生地理学、植物生態学。日本列島の山岳、北方植生に関する動態、成立機構や植生地理学的位置づけについて、北東アジアの植生と比較・対比して、広い視点からフィールドワークにもとづく調査、研究を進めている。おもなフィールドは極東ロシア、とくにオホーツク海を取り囲むサハリン、沿海地方、マガダン、カムチャツカ半島、千島列島など。北極(スバルバール、エルズミア)、南極(第42次南極地域観測隊夏隊)やナミブ砂漠などの極限環境での調査経験も持つ

北方植生の生態学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:沖津 進(著)
発行年月日:2002/12/16
ISBN-10:4772270035
ISBN-13:9784772270038
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
ページ数:212ページ
縦:21cm
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 北方植生の生態学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!