京都、オトナの修学旅行(ちくま文庫) [文庫]
    • 京都、オトナの修学旅行(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001259373

京都、オトナの修学旅行(ちくま文庫) [文庫]

  • 4.0
価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2008/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京都、オトナの修学旅行(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京都といえば修学旅行。修学旅行といえば、お寺や仏像。イコール退屈。それは、子供の修学旅行だったから。お寺の造作や仏像、襖絵などの味わいを感じられるようになるにはオトナであることが必要だ。歳をとって初めて日本美術の愉しみ方が分かるようになるのだ。金閣寺や清水寺、桂離宮、平等院などの京都名所を「日本美術応援団」の2人が行く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    金閣―「むきだし」の金は今日もリニューアル中
    二条城―ゼネコン狩野株式会社の大仕事
    東寺―とうじのまんま、ぶっきらぼうに並んでます
    高台寺・円徳院―和尚の留守中に描いちゃいました
    清水寺―信仰と観光の幸福な結合
    京都御所―ミカドの留守番130年
    桂離宮―純粋な贅沢を死守してきました
    平等院―平安貴族が夢見たサンダーバード基地
    銀閣―砂に銀を映したアーティストは誰か?
    樂美術館―楽茶碗、15代目も楽じゃない
    待庵―利休がしかけたワナつき二畳
    嵐山―貧修学旅行生、嵐山の秘部に迷い込む
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤瀬川 原平(アカセガワ ゲンペイ)
    1937年横浜生まれ。画家。作家。路上観察学会会員。武蔵野美術学校中退。前衛芸術家、千円札事件被告、イラストレーターなどを経て、1981年『父が消えた』(尾辻克彦の筆名で発表)で第84回芥川賞を受賞

    山下 裕二(ヤマシタ ユウジ)
    1958年広島県呉市生まれ。明治学院大学教授。東京大学大学院修了

京都、オトナの修学旅行(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:赤瀬川 原平(著)/山下 裕二(著)
発行年月日:2008/10/10
ISBN-10:4480424776
ISBN-13:9784480424778
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:芸術総記
ページ数:273ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 京都、オトナの修学旅行(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!