ウェブポータルを活用した大学改革―経営と情報の連携 [単行本]
    • ウェブポータルを活用した大学改革―経営と情報の連携 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001259432

ウェブポータルを活用した大学改革―経営と情報の連携 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2010/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウェブポータルを活用した大学改革―経営と情報の連携 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学ポータルの構築を通して、大学の組織改革・教育改善を図る意義とノウハウを詳解。限られた財政的・人的資源の中で、効果的に大学ポータルを構築するための道しるべ。
  • 目次

    第1章 ウェブポータルとは何か
     ポータルを推進する企業
     ポータルはホットな話題
     ポータルは大学運営を変える
     どういうメタファでポータルは語れるか?
     マス・プロダクションからマス・パーソナライゼーションへ
     本質的に何が新しいのか?
     ポータルは重要なのか?
     ユーザロールとセルフサービスに関することでもある
     道のりは険しい
     チャンスは確かにある
    第2章 カスタマー中心主義による大学リソース
     カスタマー
     ウェブ
     ユーザ認証
     権限認証
     ポータルによるリレーション管理
     サービス
     チャレンジ
    第3章 大学におけるカスタマー・リレーションシップ・マネジメント
     CRMとは何か?
     なぜ高等教育機関でCRMビジネス戦略を採用するのか?
     高等教育におけるCRMの事例
     大学組織へのCRMの影響
     CRMビジネス戦略の投資対効果
     結論
    第4章 ホームページとウェブポータル
     ポータルとは何か?
     C・P・A・D
     垂直型ポータルではどうか?
     チャネル
     はじめの一歩
    第5章 大学におけるeビジネス
     eビジネスには何が含まれるか?
     なぜ大学はeビジネスに挑むのか?課題と矛盾
     どのように取り組むか、最初に影響を受けるのは誰か?
     教育における価値または供給プロセスの再構築
     トレンドと課題
    第6章 大学業務における課題
     運営の効率化
     収入戦略
     おわりに
    第7章 ボストン大学におけるポータル
     大学ポータルとは何か?
     大学ウェブ戦略
     Uポータル-ポータル標準フレームワーク
     ポータル戦略の選択肢
     ポータル戦略の重要性
     リーダーシップと全学的な課題
     結論
    第8章 カリフォルニア州立大学におけるポータル
     ポータルは大学に必要か?
     ポータルの恩恵を享受するのは誰か?また、それはどのようなものなのか?
     どのように始めるか?
     ポータルのトップベンダはどこか?またポータルの費用はどのくらいかかるのか?
     大学にとってのポータルベンダの選択肢は?
     考慮すべきポリシー的課題は?
     ポータルは必要か?そして次に来るものは?
    第9章 組織に関する課題
     九十年代の教訓
     今、学んでいること
     チェンジマネジメントの教訓
    第10章 ポリシーに関する課題
     ポータル・eビジネスを支えるポリシーフレームワークの必要性
     統合ポリシーフレームワークの構成要素
    第11章 まとめ
     新たなビジネスチャンス
     サービス提供
     ステークホルダー・リレーションシップ・マネジメント
     ポータル
     テクノロジが暗示するもの
     ポリシー
     人
     結論


    訳者あとがき
    参考文献
    索引
    著者紹介
    訳者紹介
  • 内容紹介

    「大学ポータル」は、ネット情報の入口となるウェブポータルの大学版であり、大学に関連するすべての情報を一元管理し、利用者に応じてカスタマイズして提供するものである。入学希望者・学生・父兄・OB・企業など、それぞれに対応したサービスを提供することが、大学生き残りのためには必要である。本書では、「大学ポータル」の導入・構築・運営を通して大学を改革し、新たなビジネスチャンスを掴む方策を詳解。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梶田 将司(カジタ ショウジ)
    名古屋大学情報連携統括本部情報戦略室・准教授。名古屋大学情報基盤センター・情報科学研究科社会システム情報学専攻兼務。1990年名古屋大学工学部情報工学科卒業。1995年同大学大学院工学研究科博士課程後期課程満了、同大学工学部助手。2002年名古屋大学情報連携基盤センター助教授、2002年~2006年文部科学省メディア教育開発センター客員助教授併任、2003年~2006年株式会社エミットジャパン取締役兼業。2009年から現職

ウェブポータルを活用した大学改革―経営と情報の連携 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:リチャード・N. カッツ(編)/梶田 将司(訳)
発行年月日:2010/03/30
ISBN-10:4501624809
ISBN-13:9784501624804
判型:B6
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:226ページ ※211,15P
縦:20cm
その他: 原書名: Web Portals and Higher Education:Technologies to Make IT Personal〈Katz,Richard N.;Associates〉
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 ウェブポータルを活用した大学改革―経営と情報の連携 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!