虐待 気づくべきこと、できること―保健室・医師・弁護士・臨床心理士・NPOから(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書]
    • 虐待 気づくべきこと、できること―保健室・医師・弁護士・臨床心理士・NPOから(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書]

    • ¥1,46644 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001259781

虐待 気づくべきこと、できること―保健室・医師・弁護士・臨床心理士・NPOから(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書]

価格:¥1,466(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2005/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

虐待 気づくべきこと、できること―保健室・医師・弁護士・臨床心理士・NPOから(健康双書―全養サシリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 学校で虐待に気づくとき―養護教諭・臨床心理士からの報告(子どもが漏らしたけがの理由をきっかけに―父親がわりの同居人による暴力を受けた充君(小四)のばあい
    何気ない行動の中にあるサインを糸口に―養育里親からの過度の監視、暴力を受けた中一女子・由美のばあい ほか)
    第2章 児童虐待 なにが虐待か、どう支援できるか―弁護士の立場から(虐待とは?
    虐待を理解するために―四つのステージにおける課題と支援 ほか)
    第3章 被虐待児のSOSサインとケア―医師の立場から(虐待はこんなところにあらわれる
    虐待にはレベル(進行段階)がある ほか)
    第4章 虐待をしてしまった大人の立ち直りへの支援―NPOから(立ち直るきっかけ
    子どもの虐待防止ネットワーク・あいち(CAPNA)について ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 久子(ワタナベ ヒサコ)
    1973年、慶応義塾大学医学部卒業。小児科、精神科、神経内科、精神分析を学び、専門は小児精神科医学、精神分析学、乳幼児精神医学。現在、慶応義塾大学病院小児科の精神保健外来において、自閉症、思春期やせ症、虐待、生殖補助医療で生まれた子ども、親と離別死した子どもなど、現代の社会的ストレスに苦しむ子どもたちの診療を行なっている

    岩城 正光(イワキ マサテル)
    中央大学大学院博士課程(商事法)を修了し、愛知県弁護士会に登録。1995年に「子どもの虐待防止ネットワーク・あいち」(CAPNA)を設立し、2002年6月に理事長に就任。2002年9月に「DV弁護士ネットワーク・あいち」を設立し代表に就任。家族支援・子どもの自立支援など、家族問題を専門とする弁護士活動を展開

    酒井 道子(サカイ ミチコ)
    臨床心理士。小児療育相談センター、横浜市南部地域療育センターを経て、慶応義塾大学病院小児科(非常勤嘱託)、クリニック・かとう(非常勤)に勤務。大学院卒業後、一貫して児童臨床の現場で仕事をしている

    小久保 裕美(コクボ ヒロミ)
    NPO法人こどもの虐待防止ネットワーク・あいち(CAPNA)副理事長、東海学園大学人間健康学部専任講師、精神保健福祉士。1952年鳥取県生まれ。専門は社会福祉援助技術論

虐待 気づくべきこと、できること―保健室・医師・弁護士・臨床心理士・NPOから(健康双書―全養サシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:全国養護教諭サークル協議会(企画)/全養サ書籍編集委員会(著)/渡辺 久子(著)/岩城 正光(著)/酒井 道子(著)/小久保 裕美(著)
発行年月日:2005/08/05
ISBN-10:4540051733
ISBN-13:9784540051739
判型:B6
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:227ページ
縦:19cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 虐待 気づくべきこと、できること―保健室・医師・弁護士・臨床心理士・NPOから(健康双書―全養サシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!