戦争と人のいのち―明治~大正 改訂・復刊 (日本人 いのちと健康の歴史〈4〉) [絵本]
    • 戦争と人のいのち―明治~大正 改訂・復刊 (日本人 いのちと健康の歴史〈4〉) [絵本]

    • ¥2,61979 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001259939

戦争と人のいのち―明治~大正 改訂・復刊 (日本人 いのちと健康の歴史〈4〉) [絵本]

価格:¥2,619(税込)
ゴールドポイント:79 ゴールドポイント(3%還元)(¥79相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2008/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦争と人のいのち―明治~大正 改訂・復刊 (日本人 いのちと健康の歴史〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    むかしはどんな家に住み、なにを食べていたの?どんな病気が多かった?むかしのお医者さんや看護師さんはどんな人?人びとは戦争や伝染病に苦しみながらも、力をあわせていのちを守り育ててきました。生産・労働/衣食住と衛生環境/疾病・医療・看護・医学/母子保健・福祉などの視点で日本史をたどる歴史絵本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    横浜軍陣病院と女性看病人
    文明開化の世の中
    駄菓子屋と子どもたち
    西洋産婆のおこり
    ド・ロ神父の救助院
    看護婦の誕生
    戦争と従軍看護婦
    産業革命と女工
    川も汚染される
    地主と小作人
    ナズミ買います
    石油ランプのあるくらし
    女性にも職場が
    結核にかかる女工さん
    シベリアへ行った看護婦さん
    スペイン風邪の大流行
    関東大震災と巡回看護婦
    学校に衛生室ができる
    貧乏人の子だくさん
    医学生は地域にでかける
    解説
    年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 文三(カトウ ブンゾウ)
    1930年、東京に生まれる。東京都立大学卒業。江東区立第2砂町中学校などで33年間社会科を教える。その後、埼玉大学などで講師として社会科教育法を担当

    渡部 喜美子(ワタナベ キミコ)
    1927年、東京に生まれる。東京医科大学付属保健女子学院を卒業後、東京都立小石川保健所などで保健婦として勤務。その後、公衆衛生院正規看護学校卒業、和歌山県立高等看護学院保健学部、東京都立鷺宮高等学校養護教諭を経て、数校の看護学校で看護歴史担当の非常勤講師となる

    吉井 爽子(ヨシイ アキコ)
    1940年、東京に生まれる。画家。行動展、個展などで作品を発表する。現在、行動美術協会会員

戦争と人のいのち―明治~大正 改訂・復刊 (日本人 いのちと健康の歴史〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:加藤 文三(編)/渡部 喜美子(編)/吉井 爽子(絵)
発行年月日:2008/01/15
ISBN-10:4540072188
ISBN-13:9784540072185
判型:規大
対象:児童
発行形態:絵本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:47ページ
縦:25cm
横:27cm
その他:戦争と人のいのち-明治・大正-
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 戦争と人のいのち―明治~大正 改訂・復刊 (日本人 いのちと健康の歴史〈4〉) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!