マネの絵画 [単行本]
    • マネの絵画 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001259990

マネの絵画 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2006/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マネの絵画 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    20世紀最大の思想家ミシェル・フーコーは、『黒と色彩』と題するマネに関する著作を準備し、おびただしい量のメモをとり、「マネの絵画」という4回の講演が行われた。19世紀美術史にマネがもたらした絵画表象のテクニックとモードの変革を捉え、マネの13枚の絵にそってスリリングな読解を試みた、伝説的な講演のオリジナル録音完全版の発見をもとに、その講演の記録を収める。さらにそれをめぐって2001年秋に行われたシンポジウム「ミシェル・フーコー、ひとつのまなざし」を併収する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 マネの絵画(マネの絵画)
    第2部 ミシェル・フーコー、ひとつのまなざし(チュニジアのフーコー
    マネ、あるいは鑑賞者の戸惑い
    表/裏、あるいは運動状態の鑑賞者
    「ああ、マネね…」―マネはどのように『フォリー・ベルジェールのバー』を組み立てたか
    フーコーのモダニズム
    美学における言説形成
    美術とおしゃべりな視線
    イメージの権利)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フーコー,ミシェル(フーコー,ミシェル/Foucault,Michel)
    1926‐1984年。フランスの哲学者。心理学に関する研究ののち、『古典主義時代における狂気の歴史』を著し、西洋文明における“知”の条件を批判的に検討する「知の考古学」を企てる。1970年代以降、“知”と不可分な権力についての系譜学的研究を行い、晩年は自己と主体性に関する新たな問題系を模索していた

    阿部 崇(アベ タカシ)
    1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程を単位取得退学。パリ第十大学で博士号(哲学)取得。地域文化研究・フランス現代思想

マネの絵画 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ミシェル フーコー(著)/阿部 崇(訳)
発行年月日:2006/12/10
ISBN-10:4480873546
ISBN-13:9784480873545
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:250ページ
縦:22cm
その他: 原書名: LA PEINTURE DE MANET:suivi de Michel Foucault,un regard〈Foucault,Michel〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 マネの絵画 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!