ヒトはどうして老いるのか―老化・寿命の科学(ちくま新書) [新書]

販売休止中です

    • ヒトはどうして老いるのか―老化・寿命の科学(ちくま新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001260151

ヒトはどうして老いるのか―老化・寿命の科学(ちくま新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2002/12/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ヒトはどうして老いるのか―老化・寿命の科学(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ほとんどの生き物は、必ず死ぬ。生命進化三八億年の歴史のなかで、なぜ生命は死を獲得したのだろうか。ヒトはまた、死とともに長い「老い」の時間を授けられた。宿命ともいえるこの時間を、どのように生きたらよいのだろう。本書では、老化と寿命の生物学による最新の知見から「老い」と「死」をとらえ直し、急速に進む高齢社会を、いかにして健康に、自在に生き抜いていくか、サクセスフル・エイジングのヒントを考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「不老不死」の夢(可老可死とクローン
    高齢社会 ほか)
    第2章 「老化」はなぜ起こるのか(個体の老化
    老化学説 ほか)
    第3章 「死」はなぜあるのか(加齢と個体の死
    死の起源 ほか)
    第4章 「寿命」はいかに決まるのか(個体の寿命と細胞死
    二つの細胞寿命 ほか)
    第5章 「老い」の意味を問う(抗加齢医学
    生命とアイデンティティ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田沼 靖一(タヌマ セイイチ)
    1952年山梨県生まれ。東京大学大学院薬学研究科博士課程修了。米国国立衛生研究所(NIH)研究員等を経て、現在、東京理科大学薬学部教授。専門は生化学。細胞の生と死を決定する分子メカニズムを、アポトーシスの視点から研究している

ヒトはどうして老いるのか―老化・寿命の科学(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:田沼 靖一(著)
発行年月日:2002/12/20
ISBN-10:4480059814
ISBN-13:9784480059819
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
ページ数:203ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 ヒトはどうして老いるのか―老化・寿命の科学(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!