王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉(PHP文庫) [文庫]
    • 王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉(PHP文庫) [文庫]

    • ¥62819 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉(PHP文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001260324

王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉(PHP文庫) [文庫]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2006/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者には、東京帝国大学の卒業記念として出版された『王陽明研究』と、「王陽明伝―王陽明の生涯と教学」(王陽明生誕五百年記念『陽明学大系 第一巻』所載、昭和46年)の名著がある。本書は、この名著を下敷きに、「分りやすく」と「平明に」を念頭に、王陽明と陽明学について説いた講話集である。難解と言われる陽明学の入門書にして、本シリーズの掉尾を飾るに相応しい、師の「陽明学第三の名著」である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生誕の秘話と青年時代(陽明研究で結ばれた縁尋の機妙;「陽明学」の流行と誤解 ほか)
    第2章 「五溺」と発病求道(就官と発病「独の生活」;「従吾の学」への徹悟 ほか)
    第3章 「竜場徹悟」と教学の日々(険所・竜場に流されて;竜場流謫の意義 ほか)
    第4章 最後の軍旅と長逝(寧王の叛乱と平定;「事上磨錬」と小人の奸計 ほか)
  • 出版社からのコメント

    東洋思想史に大きな影響を与えた王陽明とその哲学を、わが国の陽明学研究の第一人者であった著者が容易に語ったシリーズ最終巻。
  • 内容紹介

    本書は、昨年から刊行し始めた、陽明学の泰斗・安岡正篤の「現代活学講話選集」全七巻を締めくくる一冊である。▼これまでに、『十八史略(上・下)』『孟子』『人生の五計』『酔古堂剣掃』『先哲が説く指導者の条件』の六冊を刊行してきた。どれもが「名著」の名に恥じぬ内容であるが、「王陽明」という、内容・テーマともに本シリーズの掉尾を飾るに相応しいものとして、本書を最終巻に据えた。▼実は、これまで安岡正篤には、東京帝国大学の卒業記念として出版した『王陽明研究』と、「王陽明伝―王陽明の生涯と教学」(王陽明生誕五百年記念『陽明学大系 第一巻』所収、昭和四十六年)の二冊の陽明学研究の名著がある。しかし、本書が前掲の二冊と趣を異にするのは、「分りやすく」と「平明に」に重点をおいている点である。その意味において、陽明学研究の「第三の名著」であるとともに、難解と言われる陽明学の入門書としても、右に出るものはあるまい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安岡 正篤(ヤスオカ マサヒロ)
    明治31年、大阪府に生まれる。東京大学法学部卒業。「東洋思想研究所」「国維会」「日本農士学校」「篤農協会」等を設立。また、戦後は「全国師友協会」「新日本協議会」等をつくり、政財界の精神的支柱として多くの敬仰者を持った。全国師友協会会長、松下政経塾相談役を歴任。昭和58年12月逝去

王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:安岡 正篤(著)
発行年月日:2006/01/25
ISBN-10:4569665667
ISBN-13:9784569665665
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:15cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 王陽明 知識偏重を拒絶した人生と学問―現代活学講話選集〈7〉(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!