「チベット問題」を読み解く(祥伝社新書) [新書]
    • 「チベット問題」を読み解く(祥伝社新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001260712

「チベット問題」を読み解く(祥伝社新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2008/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「チベット問題」を読み解く(祥伝社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    半世紀にも及ぶチベットの問題の核心・本質をわかりやすく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「チベット問題」とは何か(「チベット問題」とは、どんな問題なのか?
    チベットは、いつ、「中国の一部」となったのか?
    中国がチベットを手離したくない理由
    チベット人は、世界は、何に最も憤っているのか?
    チベット問題に口を出すことは、「内政干渉」か?)
    第2章 「ダライ・ラマ法王」「チベット亡命政府」とは何か(ダライ・ラマ14世は聖人か、「暴動の首謀者」か?
    ダライ・ラマ14世は、なぜ欧米セレブのカリスマか?
    ダライ・ラマ14世の求める「高度な自治」とは?
    「チベット亡命政府」には、憲法、内閣、裁判所がある
    亡命チベット人学校に、教育の理想がある?)
    第3章 「チベット問題」から見る、これからのアジアと世界(もうひとつの大国、インドのチベット問題
    チベット問題に声を上げる中国の人々
    チベット問題とアメリカ、そして台湾)
    第4章 日本人と「チベット問題」(日本は、チベット問題をカードに使えばいい?
    日本はチベット問題に、どう向き合うべきか
    ゆめゆめ日本が「東の蔵」にならなしように
    大きな転換期に立った日中関係)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大井 功(オオイ イサオ)
    1948年、長野県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、ビジネスマンとして、アメリカ、シンガポール、タイに駐在しアジア各地での業務、会社経営を経験。90年代には、東南アジアの政府系企業、華僑系財閥企業とのジョイントベンチャーによるリゾート開発等を担当し、官民にわたる人脈を築く。現在は、実務者の体験を生かした視点から、現代のアジア情勢を分析した講義、研究を行なっている。現在は松蔭大学教授

「チベット問題」を読み解く(祥伝社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:大井 功(著)
発行年月日:2008/07/05
ISBN-10:4396111193
ISBN-13:9784396111199
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:227ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 「チベット問題」を読み解く(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!