真景累ヶ淵(中公クラシックス) [新書]

販売休止中です

    • 真景累ヶ淵(中公クラシックス) [新書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001260766

真景累ヶ淵(中公クラシックス) [新書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2007/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

真景累ヶ淵(中公クラシックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代落語の祖にして芸界最高峰が自作自演した怪談噺の白眉。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三遊亭 円朝(サンユウテイ エンチョウ)
    1839‐1900。明治を代表する落語家。本名出淵次郎吉。音曲師橘家円太郎の子として江戸湯島切通に生まれ、幼くして三遊亭円生門下となるも、一時芸界を離れる。17歳で三遊派復興を期して円朝を名のる。以後『真景累ヶ淵』『牡丹燈篭』といった怪談噺や道具を用いた芝居噺、あるいは『塩原多助一代記』『安中草三』など実録ものの人情噺を手がけ、確乎とした地位を確立した

    小池 章太郎(コイケ ショウタロウ)
    1935年(昭和10)浜松市生まれ。前進座を経て跡見女子大学教授を務め2006年(平成18)退職。近世演劇、近世文学専攻

    藤井 宗哲(フジイ ソウテツ)
    1941年(昭和16)大阪府生まれ。佛教大学を経て、埼玉県・平林寺、鎌倉・建長寺で修行後、鎌倉・不識庵住職。精進料理の研究で知られる。2006年(平成18)逝去

真景累ヶ淵(中公クラシックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:三遊亭 円朝(著)/小池 章太郎(校注)/藤井 宗哲(校注)
発行年月日:2007/07/10
ISBN-10:4121600975
ISBN-13:9784121600974
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:諸芸・娯楽
ページ数:483ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 真景累ヶ淵(中公クラシックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!