二畳で豊かに住む [新書]

販売休止中です

    • 二畳で豊かに住む [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001262480

二畳で豊かに住む [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:集英社
販売開始日: 2011/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

二畳で豊かに住む [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつてウサギ小屋などと海外から揶揄されたように、日本の住宅事情は劣悪だとされている。だが夏目漱石や内田百〓(けん)、高村光太郎など極小の空間を楽しみながら住んだ先人たちをみると、広さのみが豊かさに通じるとは言えないのではないか。本書は、究極の住居の実例を示し、住むことの根源を考えてみようとするものである。狭い住居の工夫を知って身の丈の生活の意味を再検討する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―狭いながらも豊かな空間
    第1章 内田百〓(けん)、二畳に夫婦で住む―作家が語る小屋生活
    第2章 高村光太郎の山小屋―雪深い里で詩作にはげむ
    第3章 永井隆の二畳の如己堂―原爆の町で平和を求めて
    第4章 多摩川渡船場二畳の小屋―氾濫したら持ち運ぶ
    第5章 夏目漱石・中村是公、二人の二畳の下宿―予備門時代を語る漱石
    第6章 正岡子規の病床六尺―ふとん一枚、これが我が世界
    第7章 四国、村はずれのお茶堂―遍路たちの一夜の宿
    第8章 建築家提案の最小限住居―極小空間の特色
    おわりに―狭いながらも楽しい我が家
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西 和夫(ニシ カズオ)
    1938年東京都生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。神奈川大学名誉教授。日本建築史専攻。歴史・民俗・美術史と学際的な交流を続け、長野市松代町・島根県江津市・山形県長井市などの町並み調査と町づくりを行う。1983年日本建築学会賞、1993年、千野香織との共著『フィクションとしての絵画』で小泉八雲賞

二畳で豊かに住む [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:西 和夫(著)
発行年月日:2011/03/22
ISBN-10:4087205851
ISBN-13:9784087205855
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:建築
ページ数:197ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 二畳で豊かに住む [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!