政治家はなぜ「粛々」を好むのか―漢字の擬態語あれこれ(新潮選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 政治家はなぜ「粛々」を好むのか―漢字の擬態語あれこれ(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001263220

政治家はなぜ「粛々」を好むのか―漢字の擬態語あれこれ(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2011/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

政治家はなぜ「粛々」を好むのか―漢字の擬態語あれこれ(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    復興に向けて粛々と努力します。―政治家や役人がよく使う「粛々」ということばは、元をたどると、古代中国で鳥が羽ばたくようすを表す擬態語だった。我々がふつうに使っている漢字の熟語の中には、このように元は擬態語だったものが、実は多数含まれている。それらは元はどういう意味で、どのように輸入されて「日本語化」していったのか…。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ そのことばはどこから来たか?
    第1章 “漢字の擬態語”入門
    第2章 中国語から日本語へ
    第3章 受け継がれる“ことば”
    第4章 変化の中のきらめき
    エピローグ “ことば”の大河のほとりで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    円満字 二郎(エンマンジ ジロウ)
    1967年、兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社に勤務し、高校国語教科書や漢和辞典などの編集を17年近く担当。現在、フリーの編集者兼ライターとして、主に漢字文化関係で仕事を展開

政治家はなぜ「粛々」を好むのか―漢字の擬態語あれこれ(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:円満字 二郎(著)
発行年月日:2011/10/25
ISBN-10:4106036908
ISBN-13:9784106036903
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:234ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 政治家はなぜ「粛々」を好むのか―漢字の擬態語あれこれ(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!