健康社会づくりの担い手になろう―特定健診・特定保健指導を乗り越えて(PHNブックレット) [単行本]
    • 健康社会づくりの担い手になろう―特定健診・特定保健指導を乗り越えて(PHNブックレット) [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001263828

健康社会づくりの担い手になろう―特定健診・特定保健指導を乗り越えて(PHNブックレット) [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:萌文社
販売開始日: 2009/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

健康社会づくりの担い手になろう―特定健診・特定保健指導を乗り越えて(PHNブックレット) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「特定健診・特定保健指導」の問題を再整理し、成人保健対策における自治体に働く保健師の役割、保健指導のあり方を具体的に提起した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 はじめに
    2 特定健診制度には日本政治の2大害悪(大企業と米国のいいなり)が現れている
    3 改めて健康政策と健診・保健指導の目的について考える
    4 健康についての「確かな事実」は社会的決定要因の重要性
    5 健康支援は健康を守る力の支援
    6 特定健診で至急見直しが必要な項
    7 特定健診を通じて、見直しとペナルティを認めさせない根拠を集めよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    服部 真(ハットリ マコト)
    1978年金沢大学医学部卒、1988年国立公衆衛生院(現在の保健医療科学院)研究課程(博士課程)卒。医師、医学博士、Doctor of Public Health、労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本産業衛生学会指導医、日本循環器管理研究協議会評議員、日本社会医学会評議員。現在、(社)石川勤労者医療協会城北病院副院長、石川民主医療機関連合会会長、石川県保険医協会理事、(社)労働安全衛生コンサルタント会石川県副支部長、(財)東京社会医学研究センター理事。中小企業約30社の嘱託産業医で、年間約7000人の健診を行いながら、職場の安全衛生、労働者の健康支援や健康の社会的要因に関する講演や執筆、過労死裁判での意見書や証言を多数行っている

健康社会づくりの担い手になろう―特定健診・特定保健指導を乗り越えて(PHNブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:萌文社
著者名:服部 真(著)
発行年月日:2009/04/28
ISBN-10:4894911779
ISBN-13:9784894911772
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:71ページ
縦:21cm
他の萌文社の書籍を探す

    萌文社 健康社会づくりの担い手になろう―特定健診・特定保健指導を乗り越えて(PHNブックレット) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!