世界遺産ガイド オーストラリア編(世界遺産シリーズ) [事典辞典]
    • 世界遺産ガイド オーストラリア編(世界遺産シリーズ) [事典辞典]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001265115

世界遺産ガイド オーストラリア編(世界遺産シリーズ) [事典辞典]

加藤 久美(監修)古田 陽久(監修)古田 真美(監修)世界遺産総合研究所(企画・編)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:シンクタンクせとうち総合研究機構
販売開始日: 2006/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界遺産ガイド オーストラリア編(世界遺産シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2006年は「日豪交流年」。本書ではオーストラリアの世界遺産を特集する。オーストラリアには、自然遺産が11物件、文化遺産が1物件、自然遺産と文化遺産の両方の特質を有する複合遺産が4物件、合計16物件ある。日本とは異なるオーストラリアの壮大な自然景観、地形・地質、生態系、生物多様性、偉大な遺跡、建造物群、モニュメントなど多様な世界遺産の学習を通じて国際理解と学術文化交流に繋げたい。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ユネスコ世界遺産の概要
    オーストラリアの概要
    オーストラリアの世界遺産の概要
    オーストラリアの世界遺産の各物件の概要
    オーストラリアの世界遺産暫定リスト記載物件
    関連情報源
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 久美(カトウ クミ)
    クィーンズランド大学人文学部、言語・比較文化研究学科専任レクチャラー。1983年東北大学文学部卒。応用言語学(クィーンズランド大学)、環境学(グリフィス大)で修士号、環境と異文化(クィーンズランド大学)で博士号取得。現在、「環境と文化」、「アジアと環境:異文化理解の観点から」、「異文化間コミュニケーション」等の講座を担当。自然とのかかわりを失いつつある現代社会における「地域社会の再生―人と人、人と土地とのつながりの回復」、また、そこに、非英語圏、特にアジアからの視点を生かしていくことを一つのカギと考え、日本や多文化社会オーストラリアでの自然とコミュニティーの関わりの形態や持続可能な資源利用のための伝統知識について、文化芸術活動も含めて研究。共同で世界遺産白神山地の地域社会の研究も行っている。環境文化交流会(ECCO)主宰。クィーンズランド州ブリスベン在住

    古田 陽久(フルタ ハルヒサ)
    世界遺産総合研究所所長。専門分野は、世界遺産論、危機遺産論、日本の世界遺産、世界無形文化遺産研究、文化人類学、比較文化論、国際観光学、国際理解教育など。1951年呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業、日商岩井(株)入社。1989年同社退社。1990年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。「世界遺産化可能性」などの調査、「世界遺産講座」の出講、最近では国際交流やヘリティッジ・ツーリズムなどにも注力している。関西日豪協会特別会員。広島市在住

    古田 真美(フルタ マミ)
    専門分野は、世界遺産入門、日本の世界遺産など。1954年呉市生まれ。1977年青山学院大学文学部史学科卒業、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。1998年世界遺産総合研究所事務局長兼務。広島県景観審議会委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員、NHK視聴者会議委員などを歴任。広島市在住

世界遺産ガイド オーストラリア編(世界遺産シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:シンクタンクせとうち総合研究機構 ※出版地:広島
著者名:加藤 久美(監修)/古田 陽久(監修)/古田 真美(監修)/世界遺産総合研究所(企画・編)
発行年月日:2006/05/15
ISBN-10:4862001157
ISBN-13:9784862001153
判型:A5
対象:教養
発行形態:事典辞典
内容:旅行
ページ数:123ページ
縦:21cm
他のシンクタンクせとうち総合研究機構の書籍を探す

    シンクタンクせとうち総合研究機構 世界遺産ガイド オーストラリア編(世界遺産シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!