IT革命の虚構(クリティカル・サイエンス<5>) [全集叢書]
    • IT革命の虚構(クリティカル・サイエンス<5>) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001265217

IT革命の虚構(クリティカル・サイエンス<5>) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 2002/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

IT革命の虚構(クリティカル・サイエンス<5>) の 商品概要

  • 目次

    第1部 分析
    第1章 検証・IT革命のめざすもの
    政府の情報戦略にみるIT革命の行方 土方智
    遺伝子解析とコンピュータ 粥川準二
    デジタル著作権とその問題点 天笠啓祐
    電子政府がやってくる――公的個人認証サービス 半埜滋

    第2章 市民にとってIT革命とは何か
    しのびよる電子監視社会の足音 臺宏士
    デジタルデバイドが意味するもの 土方智
    電脳民主主義は実現するか 林直二
    盗聴時代と市民社会 佐藤文明
    コンピュータ二〇〇〇年問題から学ぶこと 土方智

    第3章 デジタル犯罪時代のさ迷える倫理
    デジタル系社会への不安と恐れ 半埜滋
    多発する個人情報流出事件 大久保貞利
    コンピュータ・コミュニティとコンピュータ倫理 依田聖
    市民運動インターネット利用四原則 コンピュータ労働研究会

    第2部 資料
    情報処理学会倫理綱領
    電子情報通信学会倫理綱領
    計算機械学会(ACM)
    倫理綱領及び職能行動綱領
    電気電子技術者協会(IEEE)
    倫理綱領 コンピュータ倫理協会(the Computer Ethics Institute)コンピュータ倫理十戒
    個人情報の保護に関する法律案
    特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律案
    e-Japan戦略
    コンピュータ関連ブックリスト
    インターネットの歴史

    執筆者紹介
  • 内容紹介

    2000年問題が大過なくすぎ、若者たちが携帯やプレイステーションに夢中な日々。市町村では高齢者向けパソコン教室が盛況。ブロードバンドだ、iモードだと手を替え品を替え登場する新技術の数々。しかし華やかな店頭の一歩裏は、ITバブルの崩壊、失業率5.4%の現実があり、盗聴法、住基ネット、個人情報保護法……ITを駆使して権力は私たちのプライバシーを丸裸にする。出会い系サイト、頻発する個人情報の流出事件など倫理なきデジタル犯罪時代の到来。果 たしてこの「革命」は市民にとって福音か? 「IT革命」の虚構性を多面的に検証する。

IT革命の虚構(クリティカル・サイエンス<5>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:緑風出版編集部(編)
発行年月日:2002/01
ISBN-10:4846101207
ISBN-13:9784846101206
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:21cm
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 IT革命の虚構(クリティカル・サイエンス<5>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!